中央・城北地区 株式会社興建社

株式会社興建社
建築を通して荻窪の街の発展に貢献。 建築未経験者の挑戦も支えていく

株式会社興建社
建築を通して荻窪の街の発展に貢献。 建築未経験者の挑戦も支えていく

建築を通して荻窪の街の発展に貢献。 建築未経験者の挑戦も支えていく
昭和21年の創業以来、杉並区荻窪を拠点にして、街の建物づくりに深く関わってきた興建社。地域貢献を身上とする会社だけに、地元・荻窪との関わりも深い。未経験者を施行管理者に育てるなど、熱心に取り組む。
地域の発展のために多様な建築物を手掛ける
JR中央線荻窪駅一帯は、新宿から最速10分のアクセスの良い立地に、活気あふれる商店街と閑静な住宅街が共存していることから人気の街である。昭和21年創業の興建社は、この荻窪駅を中心とする杉並区エリアに根差した総合建設会社として、マンションや戸建て住宅、小学校などの公共建築、寺院、商業施設などの建築に取り組んできた。
同社が掲げるのは、小規模な“ゼネコン”。発注者から直接、建築の依頼を受け、躯体や内装、造園といった建築分野の会社とともに一つの建物を形にしていく。多くの社員は施工管理者として、スペシャリストである職人たちを、プロデューサーのようにまとめ上げ、予算やスケジュール、安全性、品質などを管理しながら、現場を円滑に進めていく役割を担う。
戦後まもなくの創業という古い歴史を有するだけに、地域の工事会社との連携もスムーズ。難易度の高い案件も難なくこなすチームワークで、特殊な施工手法が求められるデザイナーズマンションの建築を得意分野の一つに挙げている。外壁を全てアルミサッシとガラスで覆った集合住宅では、デザインに関する賞を受けた。
「既存の建物を長く維持していくストック型社会に移行する社会にニーズに応えるべく、5年前にリニューアル事業部を開設しました。耐震補強や外壁改修等を扱う当部門は好調で、売り上げの約15%を占めています」
そう話す水島社長は今後も新設とリニューアルの両面から、地域社会へ更なる貢献を果たしていく考えを示す。

建築未経験者でも施行管理者として活躍可能
入社2年目、工事部の古矢さんは建築学科の出身。これまでに荻窪周辺の2つの物件に関わってきた経験から、施工管理の最前線では学校で学んできた物事とは異なる知識が多々求められることを痛感したと話す。
「見聞きする物事の全てが知らないことばかりで、だからこそ、毎日が勉強の連続です。20年以上この仕事をしている先輩も、『今回が初めての工法』というケースがあると聞きました。非常に面白いと思いましたし、何年経っても新しいことにワクワクしながら仕事ができると感じました」
そんな古矢さんをはじめとする1~5年目の若手社員の育成には非常に力が注がれている。入社初年度は面談を中心にサポート。直属の上司はもとより、役員が各工事現場を回って個別面談をしながら、状況に合わせて支援をしていく。2年目以降は施工図や工程などに関する集合研修を開催。知識の伝授にとどまらず、同期との絆を醸成する場としても位置付けている。また、現場責任者に必須の1級建築施工管理技士資格に関しては、会社が取得費用を全額負担。その結果、過去3人で10人の合格者を輩出するに至っている。
社員を育成する仕組みが整っているからこそ、建築系学科以外の学科も、文系出身者も活躍している。
「最近は建築系以外の出身者も増えています。確かに難しい局面はあるにせよ、技術以上に職人とのコミュニケーションが大切ですから、話す力があれば自然と成長できます」と入社26年になる施行管理者の石松さん。経験ゼロでも、建築のプロに飛躍するチャンスがある。

荻窪に根差した活動を展開 2,000円で住まいも提供
建築を通した地域貢献を目指す会社だけに、地元・荻窪の各種祭りやイベントには社を挙げて積極的に参加している。2001年から『荻窪音楽祭』の事務局を社内に設置。また、地域の有志とともに地域情報誌『ogibon』を発行するなど、地域貢献の手法もユニークだ。
「荻窪が良い街になれば、住みたいという人が増え、地域は更に活性化し、私たちの仕事も増えていく。そんな風に考えながら、地域に向き合っています」(水島社長)
同社では、多くの社員が荻窪で生活をしている。1年目は基本的には西東京の寮で共同生活するが、2年目以降は荻窪周辺のアパートを借り上げ、社員に提供。どちらも家賃は光熱費込みで2,000円。社会に出たばかりの若手にとって、非常に嬉しい制度といえる。

ここがポイント!働くやりがい!
自分が住む荻窪の発展を、自分の手で実現できる
ゼネコンである興建社は、建物を作る全てのプロセスに関わっている。それだけに自分で作った実感を強く得られるのが、何よりのやりがいになっている。手掛ける物件の大半は本社が建つ杉並区にある。中でも住みたい街ランキング等で人気の高い荻窪は、人口も増え、住宅も急ピッチで新設されているという。会社の近くに住む社員も多く、自分の住む街の発展に直接関わることができることも同社で働く面白みの一つとなっている。

- 社名:株式会社興建社
- 設立年・創業年:設立年 1946年5月
- 資本金:1億2000万円
- 代表者名:代表取締役社長 水島 隆明
- 従業員数:95名(内、女性従業員数12名)
- 所在地:167-0051 東京都杉並区荻窪5-18-14
- TEL:03-3392-6911
- URL:https://www.kokensha.jp
- 採用情報:ホームページよりお問い合わせください