城南地区
株式会社ライズテック

株式会社ライズテック
人間力を高めて成長させる 会社発展に効果大の教育・支援が魅力

株式会社ライズテック
人間力を高めて成長させる 会社発展に効果大の教育・支援が魅力

社員の成長で会社も育つストーリー
人間力を高めて成長させる
会社発展に効果大の教育・支援が魅力
「社員第一」に裏付けられた教育体制や社員への手厚いフォローが特徴のライズテック。技術だけでなく、人間力を高める研修や、客先常駐で離れた仕事場にいる社員同士の交流の場を積極的に用意している。会社の姿勢は社員たちにも伝わり「自分がしてもらったことを次は後輩にしてあげたい」と好循環が生まれている。
会社の成長のカギは「社員第一」の人材育成
ライズテックはプログラム開発やサーバの構築を行うシステムインテグレーター。8,000人規模企業の人事基幹システムをはじめとした開発・保守・運用などに40 人の社員であたっている。
勤務は客先常駐が基本だ。
「最低でも2名、多いところは10 名以上のチームで対応しています。新入社員も2カ月の研修を終えれば現場に配属し、実践で学んでいます」と話すのは家村信一社長。長い人では10年以上担当を任せているため、顧客と担当者の間には、信頼関係が生まれる。だからこそ新人の受入れにも協力的になってもらえるのだという。「技術力・人間力・信頼を大切に仕事をしています」(家村社長)
家村社長は「社員第一」を強調する。「社員が幸福で夢を持てる会社」を目指したい。そのためには、教育・福利厚生をバランスよく実施すべきとの考えだ。
「『社員あっての会社』ですから。社員の成長なくして、会社の成長はありません」

人間力向上・社員の交流を促す研修・福利厚生
技術的な研修はもちろんだが、人間力を高める研修に重きを置いているという。性格や思考のタイプを診断するテストを全社員が受け、結果をもとに自分を知り、更に同タイプの社員同士が集まってグループワークを行う。また月1回の帰社日には、全社員が顔を合わせての業務報告会・勉強会がある。勉強会は「社員が楽しめる、親睦を深められることが大事」と、仕事とは直接関係しないプロの漫画家を講師に招いたことも。
「こんな世界もあるんだ。この考え方面白い。この進め方は自分の仕事にも活かせるな…。そう思ってもらえたらなおいいですね」(家村社長)。
ほかにも3カ月に一度の食事会・年1回の社員旅行など、普段離れた仕事場にいる社員同士をつなげる機会を積極的に提供している。
新入社員には入社2~3年目の社員をチューターとして付け、社員の様子がおかしいと感じたらすぐに声を掛けさせている。さらに今年からは管理職がチューターのフォロー状態を把握する二重体制に改善した。そのほか、すべての社員を対象に有休取得状況をチェックするなど社員へのフォローは手厚い。
「わからないことは、なんでもすぐに聞くようにと上司に言われているので、気軽に話すことができます。先輩・後輩同士もフレンドリーで明るく楽しい職場環境です」と話すのは入社4年目の青木俊幸さん。青木さんがライズテックに入社を決めたのも若手の育成に力を入れている点に魅力を感じたからだ。

技術はあとからついてくる。まずは上司・先輩からコミュニケーション力を学ぶ
中途であっても「未経験者歓迎」の採用スタイルは業界的にめずらしい。プログラム言語など全く知識がなくても、やる気と適正があれば採用している。青木さんも仕事をする上で大切なのは、技術力よりも自分の考えを伝え、相手の話を聞くコミュニケーション能力だという。その力も「上司・先輩が教えてくれる経験談や、その話し方から自然と身に付きました。そうするうちに技術も身に付いてきます。最近は、お客様とも打合わせがスムーズに進むようになりました。自分の意見をうまく伝えることができるようになると、お客様も『私はこういう考えだな』と言ってくださって。意見交換できる場面が増えて嬉しいです」と自身の成長も実感しているようだ。
青木さんは先輩たちがしてくれたように、自分も後輩に接していきたいと考えている。なぜなら自身も「はじめは積極的に発言なんてできなかった」から。月に一度の帰社日に会える後輩たちには積極的に声をかけているそうだ。営業本部長の鈴木宣さんからみても、青木さんのように自発的に後輩のフォローをする社員が増えているという。それは「社員が幸福で、希望を持ち、社会貢献する会社を目指す」を企業理念に掲げ、社員を第一に考え実践する会社の姿勢が伝わっているからだろう。

ハツタロウー・ケンジロー・なびでんちゃんのもっと知りたい!
思い出の写真で離れていてもつながれる
本社オフィスの壁の一画には、福利厚生として行っている食事会や、歴代の社員旅行の写真などを掲示しています。普段は別々の場所で仕事をしている仲間の顔が見られるのは、「みんなつながっている」と感じられる瞬間ですね。時々本社を訪れる社員たちもじっくり眺めています。どんどん笑顔の写真を貼って、いつか壁一面に写真が増えたらいいですね。
一緒に掲示している手づくりの社内報は全社員にメールで配信していて、最新号では新入社員を紹介しました。会社と社員、社員同士がコンタクトをとれる機会を紙面でも提供したいと始めました。作っているのは本社の西村美穂さんです。創意工夫にあふれていて、隠れた才能を見つけられました。
(営業本部本部長 鈴木さん、営業本部 髙橋琢哉さん)

- 社名:株式会社ライズテック
- 設立年・創業年:2006年
- 資本金:1,200万円
- 代表者名:代表取締役社長 家村 信一
- 従業員数:40名(内、女性従業員10名)
- 所在地:150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-1渋谷グランドハイツ404
- TEL:03-6427-2447
- URL:http://www.risetec.co.jp
- 採用情報:ホームページよりお問い合わせください
この企業もオススメ!
株式会社テイルウィンドシステム | 「社員は皆家族」を合言葉に ライフ・ワーク・バランス推進に励む |
---|---|
エム・ビー・エーインターナショナル株式会社 | “Enjoy Working”できる環境で独自のゲームを世の中に発信 |

東京都主催
「中小企業しごと魅力発信プロジェクト」運営事務局
TEL | 03-3479-0293 (電話受付 平日 9時30分〜18時30分) |
---|---|
FAX | 03-5413-3020 |
tokyo-miryokuhakken @access-t.co.jp |
