城南地区 トライベック株式会社

トライベック株式会社
企業が抱えるマーケティングの課題にコンサルティングとソフト販売で応える

トライベック株式会社
企業が抱えるマーケティングの課題にコンサルティングとソフト販売で応える

デジタルで顧客や社会を豊かにする企業のストーリー
企業が抱えるマーケティングの課題にコンサルティングとソフト販売で応える
企業のマーケティングの課題を、デジタルの知識や技術を使って解決するトライベック。同社は、トップダウンではなく、社員に社内制度を考えさせることで、社員全員が生き生きと働ける職場づくりを進めている。
※トライベック・ストラテジー株式会社は、2020年9月にトライベック株式会社へ社名変更
2つの主要な事業で企業の価値向上を支援
トライベックの事業領域は広いが、柱となるのは次の2つである。一つは、デジタルマーケティング支援事業。これは主に大企業を対象に、その企業のウェブサイトの評価やユーザー調査、マーケティング戦略の策定などに対して、コンサルティングによる支援を行うもの。もう一つは、主に中小企業を対象にしたマーケティングプラットフォーム事業。予算や人員が限られている企業でもデジタルマーケティングを始められるよう、低価格のソフトウェアを提供している。後藤社長は「大企業だけ、あるいは中小企業だけではなく、どちらの支援もできるところが当社の強みです」と言う。
かつては企業のデジタルマーケティングといっても、自社のホームページを作る程度だった。ところが、今やSNSやアプリの活用、ホームページのスマートフォン対応、複数のオウンドメディア(自社が所有し、発信するメディア)の連携なども当たり前となっている。しかし、どの企業にもデジタルマーケティングの専門家がいるわけではない。そこで、大企業から中小企業まで、デジタルマーケティングの支援をする専門家集団が求められている。こうした状況が、トライベックの躍進を後押ししているのだ。

トップダウンではない社内制度を確立する仕組み
同社では、生き生きと自分らしく働けるように、働き方改革や労働環境の改善に向けた様々な制度を社員が作っている。
「 “ 働き方改革を進めるために新しい制度を作りました” とトップダウンで言っても浸透しません。ですから社員が皆で“ 今、自社にはどういう仕組みが必要なのか” を話し合って決め、制度化しています」(後藤社長)
こうして生まれた数々の制度を総称して「.Style(ドットスタイル)」と
いう。
その一例が、「ラーニング.Style」である。かつてはスキルの習得を外部に委託していたが、「内容が一般論に止まり、自分たちに本当に必要なスキルを学べない」という声を受けて自社独自の課題をテーマにした研修プログラムを作り、事業部ごとに講師を選出して、研修を内製化した。
入社3年目、マーケティングプラットフォーム事業部の井上さんは「社内の人間が講師ですから、専門性やニーズの高い知識が学べます。また、普段はあまり交流がない部署の講義を受けることで、自社の幅広い事業に対する理解も深まります」と言う。知識とやる気のある人には若手であっても講師を任せるのが「.Style」流で、井上さん自身も講師を担当したことがある。
入社1年目、コンサルティング事業部の宍戸さんは「この会社の好きなところは、本気で個人の成長を支援してくれるところです。『ラーニング.Style』もその一つですし、仕事内容に関しても、マネージャーが私の成長ぶりを見ながらどんな案件を任せたらいいかを考えて振り分けてくれているのが分かります。先輩も面倒見が良いですし、とにかく“ 放っておかれない会社” ですね」と言う。

社員の声を取り入れ社内環境を整備
「.Style」のテーマの一つとして、社内環境についても議論された。その結果、2019 年3月末にオフィスを全面的にリニューアルすることを決定。フリーアドレスで作業ができるように改装し、社内にリフレッシュできるカフェも作る。更に山手線沿いに40 か所のサテライト・オフィスを設け、クライアントからの緊急対応などの際、本社オフィスまで通勤しなくても仕事ができる環境を整備する予定だ。
通勤の負担を軽減する在宅勤務制度『テレワーク.Style』は既に導入されており、多様な働き方が可能となっている。
社員を大切にしているからこそ始まった“ 社員による社員のための働き方改革” はこれからも続いていく。

ハツタロー・ケンジロー・なびでんちゃんのもっと知りたい!
活発な会社公認のクラブ活動
当社はクラブ活動が盛んで、今は12のクラブが活動中です。どのクラブも会社の公認で、年間で一人あたり5,000円の補助が出ます。私と井上さんは、ボルダリング部に入っています。ボルダリング部は入社1年目から3年目の社員が多く、平均年齢が若いクラブなのですが、後藤社長も参加して誰よりも率先して登っています(笑)。ボルダリングの面白いところは、登っている人を皆で応援して盛り上がれるところです!社長や先輩社員が「ここの石を掴むといいよ」と教えてくれるのも嬉しいですね。好奇心が強くて集中力もある、当社の社員にはぴったりのスポーツだと思います。(宍戸さん)

- 社名:トライベック株式会社
- 設立年・創業年:2001年9月
- 資本金:1億500 万円
- 代表者名:後藤 洋
- 従業員数:79 名(内、女性従業員29 名)
- 所在地:107-0052 東京都港区赤坂7-1-1青山安田ビル3階
- TEL:03-5414-2020
- URL:https://www.tribeck.jp