中央・城北地区 ヴァイタル・インフォメーション株式会社

ヴァイタル・インフォメーション株式会社
先輩が後輩を一流のエンジニアに育て 情報システムの企画から運用までを担う

ヴァイタル・インフォメーション株式会社
先輩が後輩を一流のエンジニアに育て 情報システムの企画から運用までを担う

先輩が後輩を一流のエンジニアに育て 情報システムの企画から運用までを担う
顧客との密なコミュニケーションを背景に、最先端の技術開発など意欲的な挑戦を続けるヴァイタル・インフォメーション。システムインテグレーション事業の今後を担うエンジニアを育てるべく、未経験からIT技術を身に付ける社員育成と働きやすい職場づくりに取り組んでいる。
密なコミュニケーションが ハイクオリティな仕事へ
コンピュータやソフトウェア、ネットワークなどを組み合わせてシステムを構築するシステムインテグレーション事業を手掛けるヴァイタル・インフォメーション。SEやプログラマーで構成する自社のチームを取引先企業に常駐させ、給与計算システムやECサイトの制作といったシステムの企画開発から、構築、運用までを担っている。
「ハイクオリティな仕事をするためには、お客様とチームのメンバーたちとの密なコミュニケーションが欠かせません。そのため、当社には『PCよりも人が好き』な社員が多いですね」と淺田社長は話し、創業時から現在に至るまで、社員たちの技術力とその人柄、誠実な仕事ぶりで、大手企業のシステム部門を支えてきたと胸を張る。同社のクライアントには時代の最前線を行く企業も多く、それがクラウドインテグレーションサービスやIoTを活用した高齢者見守り支援、モバイルコンテンツ開発といった事業拡大の推進力ともなってきた。更に今後は、AI(人工知能)や自動運転技術といった最先端分野の研究開発にも注力していくという。
「当社と同規模の企業で、最先端技術を用いた開発を行っている企業は少ないのでは」と淺田社長はますますの発展に期待を膨らます。

働きやすさの証は 高い定着率にあり
現在、女性社員が20%強だという同社。ここ2~3年の新入社員は、実に90%が女性であり、中長期的には女性社員比率を30%にすることを目指し、女性も働きやすい環境づくりを積極的に進める。
システムインテグレーション事業本部の和出さんは、入社8年目。現在5歳と3歳の子どもを育てるママでもある。
「産前産後休業・育児休業はもちろん、時短勤務・在宅勤務制度も整っていて、私も活用しています。基本的に残業なしというのが社内の常識として確立されているのもありがたいです」
同社が顧客と良好な関係を築き、納期や品質の管理を徹底しているからこそ実現できている環境と淺田社長は説明する。
また、社員の約9割が取引先企業に常駐しているため、帰属意識を高めようと社員同士の交流にも熱心に取り組む。例えば、3カ月に一度、取引先企業に常駐している全社員が一堂に会し、会社の業績や方針を共有する全体会議を実施。その後、会議室で「立ち飲み会」を行い、フランクに交流する場を設けている。更にゴルフやテニス、フットサルといった社内サークル活動も活発。
「働く環境を改善する提案はどんどん取り入れていきます」と、淺田社長も意欲的。働きやすい環境が、92.7%という高い社員定着率につながっているのだろう。

知識ゼロから成長できる 育成制度とフォロー体制
同社では出身学部は不問だという。実際、入社2年目のシステムインテグレーション事業本部、山中さんはITに関する知識はゼロで入社。5~6月に行う2カ月間のテクニカルスキル研修で、JavaやLinuxといったITの基礎となるプログラミング言語やソフトの使い方を学んだ。
「研修の仕上げとして、同期の仲間とチームを組み、ウェブシステムを作りました。ものづくりの面白さを感じられて楽しかったです」(山中さん)
研修後はそれぞれの部署に配属されるが、そこでもチューターと呼ばれる後輩の指導法を学んだ先輩社員がOJTで丁寧に教えてくれる。
「正直、最初は失敗ばかりで、私はこの仕事に向いていないのではと悩んだこともありました。でも、先輩方が失敗の原因やその対処法まで指導してくれたおかげで、自分の力で仕事を進められるようになってきました」
山中さんは現在、新人研修の補佐役を務めており、1年前の自分の姿を思い出しながら、後輩の指導に当たっている。
「教える難しさを実感しています。私も先輩方のように、学んだことを上手に伝えられるようになりたいです」

ここがポイント!働くやりがい!
成長を感じながら、社会に役立つものづくりができる
幅広いIT関連製品を手掛ける同社では、顧客の要望をいかに反映したシステムを作るかが一つの使命になる。システムが稼働する様を目の当たりにすると、それまでの苦労が吹き飛ぶほどの達成感という。顧客の要望に応えようと努力することで、自らの技術力向上を実感できるのも魅力。システム開発というカタチで社会のインフラに関わり、社会にも貢献できるなど、同社の社員は多くの喜びを得ている。

- 社名:ヴァイタル・インフォメーション株式会社
- 設立年・創業年:1996年8月
- 資本金:設立年 5,030万円
- 代表者名:代表取締役社長 淺田 孝浩
- 従業員数:282名(内、女性従業員数64名)
- 所在地:160-0022 東京都新宿区新宿2-13-12
- TEL:03-3354-8260
- URL:https://www.vitals.co.jp
- 採用情報:ホームページよりお問い合わせください