<中小企業しごと魅力発信プロジェクト>

中小企業しごと魅力発信プロジェクト 東京カイシャハッケン伝 東京カイシャハッケン伝

文字サイズ

城南地区 株式会社ウィルゲート

株式会社ウィルゲート 多様な働き方を支援し、誰もが働きがいを感じられるオフィス

株式会社ウィルゲート

多様な働き方を支援し、誰もが働きがいを感じられるオフィス

willgate
東京カイシャハッケン伝!企業
城南地区

株式会社ウィルゲート

多様な働き方を支援し、誰もが働きがいを感じられるオフィス

main_willgate

柔軟なワークスタイルストーリー
多様な働き方を支援し、誰もが働きがいを感じられるオフィス

 優れた社員は全員の前で表彰し、社員それぞれの生き方も支援するなど、顧客の満足とともに社員の満足にも心を配るウィルゲートの取組をレポートする。

「働きがいがある会社」に4年連続選出

 世界最大級の意識調査機関Great Place to Workが実施する、日本における「働きがいがある会社」調査ランキングで、4年連続でベストカンパニー(上位ランク)に選定されている株式会社ウィルゲート。2006年の創業で、社員数100人強ながら、コンテンツマーケティングでトップクラスの業績を挙げ、急成長を遂げている。
 渋谷区の同社を訪ねると、フロアのいたるところで小会議が行われ、パソコンに向かい黙々と仕事をこなすIT企業然とした姿はそこにはない。
 同社が生業とするコンテンツマーケティングは、アイデアが勝負の業種。顧客企業のウェブサイトの来訪者を増やし、ウェブ上のビジネスを成功させるためには、コンテンツを案件ごとにどう構築していくかを考えていく必要がある。いわゆるオーダーメイドのタスクだけに、決められたことをこなすだけの仕事ではない。ここでは創造性が不可欠なのである。
 「創造性の源泉になるのはなんといってもモチベーションです。そのために人事制度を毎年見直しています」と執行役員で人事部門を統括する山中諭氏。大手ファーストフードチェーンの人事部門に勤めていたが、顧客と社員の意志(will)に出口を設けて実現する(ゲート)という同社の理念を知り、「こういう会社が伸びていかないといけない」と、募集もないのに、「しっかりした人事制度を構築するべきだ」と自ら売り込み、2010年に途中入社したという逸話を持つ。

body1-1.jpg社名には「willの実現」という思いが込められている

優れた社員を評価し、多様な生き方を後押しする仕組み

 人事のプロの目から見た当時のウィルゲートは、「よくも悪くも大学のサークルのよう」だったという。
 「代表の小島が大学時代に設立したベンチャーということもあって、組織ばったところがなく、人の良さで成り立っているゆるい集まりという感じ。当時の規模(社員数25人)なら、それでも許されたかもしれませんが、会社を大きくしていこうとすれば、きちんとした仕組みを作る必要があります」
 そう分析するや、矢継ぎ早に制度を構築していった。
 まず取り組んだのが、優れた社員への表彰制度。会社貢献度の高い社員やチーム、会社の理念を体現・伝承しロールモデルとなる社員を全員の前で表彰し、社内通貨「G-coin」を配布。たまったコインは最新のデジタルデバイスやインテリア、海外旅行や短期留学などに交換できる。
 「自分のやっていることが評価されていると感じれば、仕事にも一段と力が入ります。ただ褒めるのではなく、目に見える形でしっかりと応えることで信頼感も増していくのです」(山中氏)
 働き方に対する支援制度も充実させた。週4日勤務や時短勤務はもちろんのこと、有給を1時間単位で取れて就業時間中でも買い物や観劇を楽しめる制度や、一定の条件を満たせば副業も認められる制度もある。
 社員に好評なのが出社時間を選べる「ハッピーアワー」。8時30分と9時30分で毎日出社時刻を選べるという制度だ。
 「生き方や家族の形態が多様化したのに合わせ、働き方も社員一人ひとり多様であるべき。社員の生きがいを支援することで、仕事に対するモチベーションも高まるでしょう。働き方の多様化を促すような制度は、これからももっと充実させていきたい」と山中氏は語る。

body2-1.jpg「会社が伸びていくためには人事制度がしっかりしている必要がある」と山中諭氏

子育てしながら仕事にも全力投球できる会社

 27歳の日高はじめさんは、ハッピーアワーを活用しフルタイムで働く社員の一人。2012年に入社し、営業チームで新規開拓を担当。営業MVPを受賞するなど活躍していたが、2014年に妊娠。同年12月から産休に入り、2016年春まで育休を取得した。
 「入社した当初は、どんどんキャリアを積んでいくつもりで、こんなに早く妊娠するつもりはありませんでした。」と笑う。
 出産を決めた当時、営業職で子育てと仕事を両立している女性社員はおらず、「とりあえず子育てを中心にして、仕事は控えめになっていくのかな」と想像していたという。しかし、日高さんは、子育てを理由に仕事で妥協するようなことをどうしてもしたくなかった。
 「任された仕事は全力投球したかったんです。時短では、何かをセーブしなければいけなくなるし、周りにもそう思わせてしまうのは絶対に避けたかったんです」
 そうきっぱり言う日高さんは、復帰後にフルタイムで働く道を選んだ。
 朝8時前に家族全員で家を出て、8時半には出社。現在の職場は、育休中に手伝っていた自社運営の主婦向けメディア『暮らしニスタ』で、編集作業やSEO対策を同僚とこなしていく。17時半に仕事を片付けると、急いで保育園に駆けつけて、子どもを引き取り、母親の顔に戻る。
 「忙しいですが、むしろ母親業があるから働けると感じています。『子どもに会いたい』『会いたいからがんばろう』と仕事にも力が入る。そう思えるのも、会社が制度を整え支援してくれていること、そして制度だけではなく職場の理解があるからです」
 子どもが熱を出して仕事を休むと、同僚たちから気遣ってくれるメールがたくさんやってくるのだという。会社全体が日高さんの働きを認め、陰にひなたにサポートしてくれているのである。

body3-1.jpg「みんなが支えてくれているから働ける」と日高はじめさん

失敗を恐れない風土。日々成長を実感

 「この会社はノリがいい」と力説するのは、コンテンツマーケティング事業部で新規営業を担当する渡辺忠相さん。
「新しいことを『やりましょう』というと、『よし、やろう』とすぐ答えてくれる雰囲気がある。失敗を恐れないんです」
 渡辺さんは入社3ヶ月の新人。といっても大学卒業後にいくつか寄り道があった。まずは人材サービス業の営業職に携わるが1年半で離職。起業したいという気持ちが強く、便利屋やクレープ屋など、なんでも手を出してみた。
 「わかったのは、お金を稼ぐのは大変だということ。当たり前のことなのですが、起業に期待していた分、なんだか嫌になってバックパッカーとして東南アジア放浪の旅に出ました」
 そこで気づいたことがあった。タイやベトナムでは高齢者もスマートフォンをらくらく操作している。日本ではあまり見ない光景だ。
 「高齢者向けのネット上のサービスもすごく充実しているんです。東南アジアでは携帯電話のネットワークができるのと、スマートフォンの普及が同じ時期だった。IT化が急激に発展したんです。それに比べると日本の発展はゆっくりだった。そのせいで、ネットでやれば便利なのに、そうなっていないものがいっぱいあるんじゃないかということに気づいたんです」
 ネットには大きな可能性がある。そこで自分を試してみたいという思いを抱えて帰国。どうせならおもしろいことをしているところをと、コンテンツマーケティングで多くの実績を挙げていた同社を選んだ。
 「ここにいると自分が成長している実感があります。そしてその成長を評価してくれる風土がある」
 いつか新しいメディアを立ち上げて運営したい、と目標を語る渡辺さん。その「いつか」も、そう遠いことではなさそうだ。

body4-1.jpg毎日新しい発見ができる会社ですと話す渡辺忠相さん

編集部メモ

「三方よし」を超える「四方よし」の理想

 同社のホームページには、社内向けの人事制度の概略が公開されていて誰でも読めるようになっている。その数、実に33個。制度が多いと堅苦しい会社と思われるかもしれないが、実態は逆で、一つひとつ読んでいくと、社員の成長と多様な生き方を後押ししようという会社の意図が見えてくる。
 「制度を作る時は、いつでも『三方よし』を念頭に置いている」と山中氏も語るように、会社が利益を出すだけでもダメ、顧客が満足するだけでもダメで、仕事をすることが社員にとっても幸福であることを重視しているのだ。
 この「三方よし」の理念に加え、さらに社会の発展に寄与できる仕組みも考えていきたいと山中氏は話す。他の仕事をしながら、同社の社員としても活動したり、その逆の形をつくったりすることで、同社の理念に共感する人を増やし、業界全体の活性化を促したいという。「三方よし」を超える「四方よし」。同社の理想は、社会を変えるかもしれない。

edit-1.jpg職場は和気あいあいとした雰囲気
  • 社名:株式会社ウィルゲート
  • 設立年・創業年:設立年 2006年
  • 資本金:6,000万円
  • 代表者名:代表取締役社長 小島 梨揮
  • 従業員数:149名(内、女性従業員数51名)
  • 所在地:150-0002 東京都渋谷区渋谷3-12-18渋谷南東急ビル2階
  • TEL:03-6869-0631
  • URL:https://www.willgate.co.jp
  • 採用情報:ホームページよりお問い合わせください