<中小企業しごと魅力発信プロジェクト>

中小企業しごと魅力発信プロジェクト 東京カイシャハッケン伝 東京カイシャハッケン伝

文字サイズ

建設特集
「 地図に載る仕事、まちづくりの仕事!」

建設業特集!「地図に載る仕事、まちづくりの仕事!」

カタチに残る仕事! HAKKEN01

カタチに残る仕事!

カタチに残る仕事!

住宅や学校、オフィスビル、レストラン、ショッピングモールなど、私たちが利用するありとあらゆる建物をつくるのが建設業の仕事です。なんといっても、手がけた仕事がカタチに残るのが建設業の醍醐味。「建物が完成した後に、たくさんの人たちに利用してもらっているさまを見ると、この仕事にたずさわってよかったと感じる!」と業界で働く多くの先輩たちが証言します。

インフラを守る仕事! HAKKEN02

インフラを守る仕事!

インフラを守る仕事!

建物をつくるだけでなく、道路やトンネル、橋やダムなど、私たちの便利な生活を支えるインフラを整備するのも建設業の仕事です。多くは公共工事として国が定めた計画にのっとって進められる大規模な現場です。

さまざまな分野のプロフェッショナルが活躍している! HAKKEN03

さまざまな分野のプロフェッショナルが活躍している!

さまざまな分野のプロフェッショナルが活躍している!

建設業の現場では、さまざまな分野のプロフェッショナルの人たちが働いています。
ここでは、建設現場の仕事の一例を紹介します。

ハツタロー
建設業=専門分野を勉強した人が働く場所と思われがちですが、 実にさまざまな仕事があって、男女問わず、文理問わず、 さまざまな人が関わってまちづくりをしています。
ハツタロー
デザインする人
建築士・建設コンサルタント

どんなデザインにするか、周囲の環境や安全面、使用目的などさまざまな観点を考慮して建築物を設計する仕事。 橋やトンネル、ダムなどの土木構造物をつくる際は、建設コンサルタントが土地の調査なども行って、計画・設計する。

建設現場のプロデューサー
施工管理(現場監督)

スケジュール立案、品質チェック、コスト管理、現場の安全確保など、工事の全てに関わり、現場を統括する責任者的な役割。 

建設の最前線で活躍する
とび工・土工

足場の組立てや重量物の運搬配置、くい打ち、建物の解体など、建設現場の実行部隊ともいうべき存在。一般家庭の小規模な工事から橋梁などの大規模なものまで手がける。使用する工法は規模や状況によってさまざまで、新たな工法や複数の技術を組み合わせたり、いかに創意工夫できるかが腕の見せどころ。

見えないところで建設を支える
鉄筋工

設計図通りに針金などで鉄筋を組み立てる。建物が完成すれば、鉄筋はコンクリートに隠れて見えなくなってしまうが、建物の骨組みをつくるいわば要ともいえる仕事。この工程をいかに速く正確にこなすかで工事全体の進行具合が左右される。 

木造建築に欠かせない
大工

木を使って骨組みを建て、外壁や屋根、床・壁・天井の下地をつくり、キッチン、リビング、寝室、風呂・トイレをしつらえる。木造建築物でいえば、コンクリート基礎や屋根・外壁・内装の仕上げ以外のすべてにたずさわる重要な仕事。

建築物の仕上げ役
左官工

建物の壁や床、土塀などを、コテを使って塗り仕上げる仕事。マンションやビルなどのペンキやタイルの下地塗り、コンクリートの土間打ちなどを行う。でこぼこがないよう滑らかに仕上げるのが職人技。女性ならではの感性を発揮できる仕事として、女性の活躍も広がっている。

電気のプロフェッショナル
電気工

電気を利用するために必要な発電設備、変電設備の設置から、配線、コンセントやスイッチ、照明器具まで設営する。企業や工場、商業施設、一般家庭といったありとあらゆるところで活躍できる電気のプロフェッショナル。

憩いの場をつくる人
造園工

人々が集う場所には、緑も欠かせない。木や花を植えたり、池や庭といった人々の憩いの場をつくる仕事。一般家庭から大規模な公園工事まで、庭づくりを総合的に手がける。完成後も剪定や移植といった樹木の管理をはじめ、きれいな見せ方を演出し、美しい景観を守っていくのも仕事。

ケンジロー
まちづくりは、ゼネコンと呼ばれる大手企業のみが行っているわけではなく、さまざまな規模の、さまざまなプロフェッショナル、さまざまなマイスター達が関わって、プロジェクトベースで仕事が展開されます。 そこには、当然多くの物語があります。 東京カイシャハッケン伝!では、建設業界の企業も掲載しているので まちづくりに関する、想いや物語を読んで
建設業界のカイシャをハッケンしてください。
ケンジロー