<中小企業しごと魅力発信プロジェクト>

中小企業しごと魅力発信プロジェクト 東京カイシャハッケン伝 東京カイシャハッケン伝

文字サイズ

文系出身ものづくり物語
理系だけのものではないものづくり

文系出身ものづくり物語 理系だけのものではないものづくり

ハツタロー
「ものづくり産業イコール理系・技術系のものでは?」 とイメージにとらわれがちですが、そんなことはありません。 文系出身でものづくり業界ではたらく社員にインタビューしてみた。
ハツタロー
株式会社アパレルウェブ クリエイティブ 本部ディレクター2課 飯島 麻衣子さん

株式会社アパレルウェブ
飯島 麻衣子さん

株式会社アパレルウェブ クリエイティブ 本部ディレクター2課 飯島 麻衣子さん

配慮しているのは、広い視野からの「ものづくり」

ITの力を活用して「ツナガル」「ヒロガル」を旗印に、アパレルメーカーを支援する株式会社アパレルウェブ。
同社で制作ディレクションをしている文系出身の飯島麻衣子さんに話を聞きました。

株式会社アパレルウェブ 飯島 麻衣子さん

大学時代に在籍していたのは法学部法学科だったのですが、子どもの頃からのファッション好きが高じて、最初に就職したのがECモールの制作会社。そこでライターとして記事などを書いていましたが、Webを実際に企画・構築できるデザイナーやディレクターになりたくて専門学校で学び、Webデザイナーとしてあるアパレルメーカーに転職。しかし、そこでの仕事に飽き足らず、もっと挑戦的な仕事をしたいと思い弊社にという道のりを歩んできました。現在は、Webディレクターとしてアパレルメーカーのコーポレイトサイト、ブランドサイト、ECサイトなどを手がけ、今までにない充実感に包まれて仕事に打ち込んでいます。お客様からヒアリングをして、お客様のニーズの把握はもちろん、課題解決の方法を組み込んだ企画提案を行い、実際の構築から納品までを責任者として携わっています。この仕事で一番大切なのはお客様やスタッフと密接なコミュニケーションを図って目標を共有することです。そういう意味ではものづくりには専門技術も必要ですが、チームワークも不可欠だと実感しています。

文系だからいかせることはありますか?

文系出身ですから初めはWebの知識はないに等しい状態でした。 お客様にもITリテラシーの高い方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。そんな時に自分の経験を踏まえて、お客さまが「何がわからないのかが理解できること」は大きなアドバンテージですね。 会話する中でお客様のITやWebに関する熟知度を把握して、相手のレベルに合わせてご説明しています。それからシステムの詳しい部分を知らないからこそ、逆に大胆な意見やアイデアが出せるのもメリットかもしれませんね。 もちろん、技術的にどう転んでも無理なアイデアはエンジニアから却下されますが(笑)。

道具の手入れは入念に

文系学生へメッセージをお願いします。

文系学生は営業など限られた職種しか就職先がないと諦めがちです。実は私もそう考えていた一人です。でもIT業界ではSEとして活躍している人も多くいますし、その他の業界でも活躍できる分野はいろいろあると思います。 ですから、「自分は何が好きか」「何に興味があるか」といった自分軸を見つけて幅広い業界や職種から、自分に合った仕事を探す、そんな姿勢が大事なのではないでしょうか。

株式会社ウィルド システム開発事業部 エンジニア 高田 愛実さん

株式会社ウィルド
システム開発事業部 エンジニア 高田 愛実さん

株式会社アパレルウェブ クリエイティブ 本部ディレクター2課 飯島 麻衣子さん

ワークライフバランスを保ちながら開発の面白さを体感中!

Webサイトの開発を通じて、モノづくりの面白さを体感
ウィルドは、ITコンサルティング企業です。業務効率化や企業PRの強化、Webサービスの新規立ち上げなどをお考えの企業に対して、課題・ニーズに応じた業務管理システムやWebサイトなどを企画・開発しています。
私はWeb関連の開発に携わり、なかでもユーザーが接触するフロント部分を中心に開発しています。例えば、アプリ販売やオンラインゲームなどのWebサイトについて、ユーザーにとって使いやすく、かつサイトの売上アップにつながるレイアウトや機能、仕組みを考え、開発・実装してカタチにするという仕事です。
ソースコードを書いて組んでいくのですが、コードを1行追加するだけでもサイトの文字の大きさや色、位置が変わります。ITのモノづくりは成果がダイレクトに表れてきます。そこがとても面白くて、やればやるほど引き込まれていくところです。

株式会社ウィルド 高田愛実さん

知れば知るほど「もっと!」という意欲が高まります
私は文学部出身で、専攻はITとは無縁の古典文学。趣味のホームページを自作するなど、ITにも興味がありましたが、私の兄がITエンジニアで、毎日深夜に帰宅する姿を見ていましたので、IT業界に就職するのだけは止めようと心に決めていました(笑)。
ところが、私たち兄妹の運命は180度転換。兄がウィルドに転職し、ワークライフバランスが取れるようになり、生活スタイルが良い方向に変わっていったんです。そんな兄からエンジニアの未経験者採用を行っていることを聞き、ならばチャレンジしてみようと一念発起したのが当社に入ったきっかけです。
最初は聞き慣れない用語ばかりで戸惑いを隠せませんでしたが、先輩のアドバイスを受けながら簡単な業務からスタートし、並行して社内の勉強会や独学でプログラミングスキルを学習。学んだスキルを実践で使い、それがWebページに反映される手応えを味わうたびに、「もっとできるようになりたい!」という意欲が湧き、勉強&実践でスキルを高めていきました。

ワークライフバランスも先進的な取組を実践しています
当社ではワークライフバランスの向上に積極的に取り組み、早帰りを実践しています。毎週火曜15時に社員みんなでお菓子を食べながら交流を深める「おやつタイム」、自分たちで残業しない日を決める「自分設定ノー残業デー」など、当社の取組はとてもユニークで、テレビや新聞にも取り上げられるくらい各方面から注目されています。そうした事例や関連セミナーなどの情報を対外的に発信するポータルサイト「みんなのワークライフバランス」も自社でオープンさせ、私がその開発を担当しています。 知識や経験は入社してから十分に培えますし、特にモノづくりが好きな方なら本当にやりがいがあって面白い仕事。私もオンオフのメリハリをつけながら、モノづくりの魅力を存分に味わっています。