城南地区 株式会社トレンド・プロ

株式会社トレンド・プロ
世の中のあらゆる情報を「マンガ」に変換し、多くの人に届けたい

株式会社トレンド・プロ
世の中のあらゆる情報を「マンガ」に変換し、多くの人に届けたい

世の中のあらゆる情報を「マンガ」に変換し、多くの人に届けたい
広告やパンフレット、ビジネス書を分かりやすく親しみやすい「マンガ」で表現するトレンド・プロは、マンガ広告社として1988年に設立。ベテランも若手も働きやすい環境の中で生き生きと仕事に取り組む。
マンガの分かりやすさで人々の心をつかむ
『文章をマンガに変換します』というキャッチコピーを掲げるトレンド・プロ。その事業は、アドラー心理学、孫子、ロジカルシンキング等、難しいテーマから企業の社史、サービス案内まで、幅広い内容を誰もがすんなり理解できるマンガに置きかえるという画期的なもの。
「活字離れが声高に言われている今の時代、文章を読むのが苦手という人にも手に取ってもらうことができます」と岡崎代表は話す。
制作物は実に幅広く、ビジネス書から子ども向けの書籍、広告・宣伝用のポスターやチラシ、パンフレットや社内報など年間800アイテムを手掛けている。
「当社で手掛けた出版物の中には、言葉の壁を越えて海外でヒットしたものもあります。これも情報を直感的に伝えられる絵の持つ力だと思います。マンガ化のニーズは年々高まっており、今後もビジネスの裾野は広がっていくと考えています」(岡崎代表)

フレックスタイム制などを 活用し、柔軟に働ける環境
入社19年目の出版編集部の佐藤さんは、数多くのビジネスコミックを手掛けてきたベテラン社員。
「元の本を全てマンガにすると膨大な量になるため、どの部分をマンガ化するのかをクライアントと相談し、構成やあらすじを考えていきます。自分の発想がプロのマンガ家の手によって形になっていくのはわくわくしますし、自分が手掛けたものが書店に並んでいるのを見るのは嬉しいです」
「難しい内容がよく理解できた」「おかげで大学の授業の単位がとれた」といった読者から感想が寄せられると、すべての苦労が報われるという。
締め切りに追われる編集業務は、時間的拘束が気になるところだが、同社は働く環境への取組にも積極的で、フレックスタイム制、時短勤務、在宅勤務など、柔軟に働くことのできる制度を設けている。佐藤さんも、産休・育休を経て復帰し、現在は子育てをしながら時短勤務で働いている。
「有給休暇が取りやすいので、子どもの幼稚園のイベントなどにも参加できますし、子どもが急な病気のときには、半休を取ったり、在宅で仕事をしたりもでき調整しやすいです」

充実の研修制度で若手のスキルアップを応援
出版編集部の檜山さんは、入社3年目。インターンシップに参加したことが同社を知ったきっかけだった。
「同年代の社員が多く、オフィスも活気にあふれているのを見て、ここなら私も前向きに仕事へ取り組めそうだと思い、入社を決めました」
入社すると、半年間は先輩について実際の編集業務を経験するという。専門用語をはじめ、お客様やマンガ家、デザイナーとのコミュニケーションの取り方を身に付けながら、制作物が出来上がっていく工程を覚えていく。
「分からないことや疑問はその場で相談できるので、一人で悩むということはありません」(檜山さん)
締め切りが重なり業務がタイトなときは上司が負担を軽減するなど気配りをしてくれるという。
更に、同社では新入社員が安心して働けるようにとメンター制度を導入しており、先輩社員が新入社員の生活面やプライベートの相談にも乗る。
「スムーズに社会人生活や仕事に慣れることができると好評です」(岡崎代表)
そのほか、およそ50項目の研修・教育カリキュラムを備えている。ビジネスマナーや編集業務の基本を学べる講座をはじめ、先輩社員による勉強会もあれば、更なるスキルアップのために社外セミナーを受講することもできる。
プライベートを尊重しながら仕事に取り組める環境と充実した研修制度で、社員たちは確実に成長している。

ここがポイント! 働くやりがい!
自分の手掛けた作品がカタチになる喜びがある!
トレンド・プロの腕の見せどころは、読者に最も訴えたいポイントを抽出してあらすじをひねり出す編集作業。それは、書籍制作も広告制作も変わらないという。書籍制作では自分たちの手掛けた作品が書店に並び、時折読者から喜びの感想が寄せられる。広告制作ではお客様の課題(商品訴求・人材採用・社員教育など)をマンガで解決することで、事業成長に貢献できる。いずれも誰かの手助けとなり達成感を得られる仕事である。

- 社名:株式会社トレンド・プロ
- 設立年・創業年:設立年 1988年11月
- 資本金:2,000万円
- 代表者名:代表取締役 岡崎 充
- 従業員数:31名(内、女性従業員数18名)
- 所在地:105-0003 東京都港区西新橋1-6-21NBF虎ノ門ビル9F
- TEL:03-3519-6769
- URL:https://ad-manga.com
- 採用情報:ホームページよりお問い合わせください