<中小企業しごと魅力発信プロジェクト>

中小企業しごと魅力発信プロジェクト 東京カイシャハッケン伝 東京カイシャハッケン伝

文字サイズ

中央・城北地区 株式会社井口一世

株式会社井口一世 発想力で新技術を生み続ける超ユニーク経営

株式会社井口一世

発想力で新技術を生み続ける超ユニーク経営

iguchi
東京カイシャハッケン伝!企業
中央・城北地区

株式会社井口一世

発想力で新技術を生み続ける超ユニーク経営

main_iguchi

型破りな社員育成ストーリー
発想力で新技術を生み続ける超ユニーク経営

 高精度かつ大量生産をするなら金型を使ったプレス。より精度の高い金属加工といえば切削。というのが常識だが、その常識を覆す独自の板金加工技術で省材料化や大幅なコスト削減を実現した井口一世。社員の斬新な発想を促す施策の数々は、驚きの連続だ。

金属加工の常識を覆す

 「株式会社井口一世」。社長の名前をそのまま社名にしたのは「逃げも隠れもしない」という井口一世社長の覚悟の表れだという。もともと、我が国の金属加工技術は世界屈指。つまり、業界各社は高度な技術を謳い文句に競っている。そこで、逃げも隠れもしないと言い放つ背景には、ライバルさえも認めざるを得ない技術を擁するからに他ならない。
 金属の加工には、切削、鋳造、鍛造、プレスとさまざまな方法がある。高精度かつ、大量生産に向くのがプレス。あらかじめ専用の金型を作り、材料をプレスすることで成形する。金型の製作にはかなりの費用を要するが、ひとつ金型を作ってしまえば、同じ製品を大量に作る事が出来る。
 一方、スマートフォンの筐体などで注目されているのが切削。金属の塊を数ミクロンずつ削るので、複雑な形状でも金型を使用したプレスより更に高精度な仕上がりが期待できる。高精度を求めるなら切削、高精度かつ量産するのであれば金型を作ってプレス。それが、長く金属加工の常識とされてきた。
 だが、同社が得意とするのは、この2つのいずれでもない。
 「切削は無駄な金属カスがたくさん出ますし、プレスはどうしてもコストの競争になってしまうんですよね」と、井口社長。同社が選んだのは板金だ。金属の板材に圧力を加えて曲げる板金加工は、曲げるときにもとに戻ろうとする力が働くため、一般には精度を出しにくい加工法として認知されている。
 同社はこの常識に果敢にチャレンジした。
 「切削でなくても、金型がなくても、十分な精度を出せる板金加工。それが、我が社のコア技術です」

body1-1.jpg「ものづくりの次元を変える」と意気盛んな井口一世社長

誰にも真似できない技術で信頼に応える

 つまり、それまで切削で製作していたものを板金加工に置き換えることで材料のロスもなくせれば、作業時間も短縮でき、単価は3分の1、5分の1にも抑えられる。また、プレスを板金に置き換えられれば、金型にかかるイニシャルコストの削減や保証期間のサービスパーツの供給にも大きなメリットが期待できる。
「ありがたいことに、『おたくに任せる。何年でも待っているから』なんて言ってくださるお客さんもいるんです。そんなこと言われたら俄然、力が入りますよ」
 井口社長は照れながらそう言うが、常識を覆すイノベーションは、従来の板金加工の延長でできるものではない。その為に、井口社長は、3つの施策を打ち出している。
 1つ目は、機械設備への惜しみない投資だ。「世界でいちばんよい機械で加工する」ことをモットーに、最新鋭の工作機械を世界中から取り寄せている。さらに、日本で所有している企業は他に無いと言われる、極めて分解能力の高い検査装置が、最後の砦として品質を保証している。
 2つ目は、技術のICT化だ。熟練職人の技や勘などの情報をミクロン単位で制御し、数値化。これを独自のプログラムで読み取ることで経験の浅い技術者をサポートするシステムを構築した。さらに、成功したときの加工条件だけでなく、ありとあらゆる加工条件もすべて取り溜めており、それが同社のビッグデータとして蓄積されている。
 最後は社員の発想力だ。たとえ熟練職人の技能をデータ化できたとしても、そのまま再現していたのでは、従来と同じものしか作れない。どうすれば過去にだれも成し遂げたことのない加工を実現できるか。それには膨大なデータの中からポイントを見極める目、常識にとらわれない発想力が求められるのだ。
 「お客様の要望は、突き詰めれば『いいものを安く』の一点です。そのためにどうすればいいか。職人技を究めて付加価値を追い求めていくと、他社の職人との果てしない戦いに勝たなくてはなりません。一方、安さを追求していけば、価格競争に巻き込まれて窮してしまう。それとはまったく違う道、誰も考えつかなかった道を導き出して、桁違いの価値を出す。それが我が社のやり方です」

body2-1.jpg最新鋭の設備を世界から調達している

こんなにぐっときた会社はなかった

 その理念は採用方針にはっきりと表れている。精度の高い金属加工を求めるのであれば技術力の確かな職人を採用していくのが相場だが、同社の採用はほぼ新卒で、それも機械操作は未経験の文系女性も大勢いるという。
 「採用でいちばん重視するのはEQ(感情知能)です。たとえ技能がなくても、その人に徳があれば、周囲が自ずと教えてくれるようになりますので、短期間で習得していきます。なまじ機械操作の知識があるのも考えもので、中途半端さがじゃまをして、新しい発想ができなくなってしまう。それくらいだったら、機械を壊してもかまわないからどんどん操作して覚えた方がいいんです」
と豪気な井口社長。実際、大事な飯の種である機械を壊されたこともあるというが、その修理を新入社員に担当させることで、機械の仕組みを覚え、また、コスト意識を育てることにもつながっているという。
 「大手をずいぶん訪問しましたが、こんなにぐっときた会社は一つもなかった。会社訪問で、ここしかないと心が決まりました」
というのは、大学で化学を専攻していたという入社2年目の松本由樹さん。製造グループに配属されたものの、それまで機械に一度も触れたことはなく、すべての製造機械を壊した新人として名が知れ渡っているという。
 「まったく怒られなかったわけではありませんが、壊しても、壊しても、新しい機械の操作にチャレンジさせてもらえました。おかげで入社して2年足らずですが、いま担当している機械に関しては、会社のだれよりもうまく扱える自信があります」
と代償に値する技術を身につけたと胸を張る。

body3-1.jpgみんなで一つのものを作るのが楽しいと松本由樹さん

毎月昇給でモチベーションを強力喚起

 現場体験をどんどん積ませる育成方針は、製造グループ以外にも踏襲されている。管理グループの林田すみれさんは入社1年目。大学のOBが集まるパーティーで部活動のチアリーディングを披露する場にて、井口社長に出会った。4年生の7月なのにまだ就職が決まっていないことを社長に話すと、「うちで働いてみないか」と一本釣り。現在は社長秘書見習いを務めているという。
 「そんなことまで任せてもらっていいんだろうかと思うような大事な案件でも、1年目から担当させてくれる。すごいなとしみじみ感じています」
大胆極まりない人事であるが驚くにはまだ早い。昇給が毎月でもあるというのだ。機械の操作ができるようになった、新しいことを覚えたといった当人の成長により、翌月からでも給料が上がる。社員の強力なモチベーションになっているのはまちがいない。
 「『世界のだれもできないことをしよう、世界一になろう』が、会社の合い言葉。この言葉を口にする社長の顔は、本気とも冗談ともつかないのですが、実はいつかなれるのではと密かに思っています。そのとき私も会社の力になれていれば、うれしいですね」(松本さん)

body4-1.jpg写真上)いまはすべてが勉強中です、と林田すみれさん / 写真下)データを確認しながらマシンを調整

編集部からのメッセージ

遊び心こそ、最大の資産

 井口一世では、毎年ゴールデンウィークに入る前に、工場の駐車場に全社員が集まってバーベキューを行っている。巨大な鉄板を同社の機械で作るところから始まり、材料の買付けはもちろん、バーベキューそのものも、大いに盛り上がるのだという。
 「遊ぶときにはとことん遊ぶ。それが我が社の方針です。新しい発想には遊び心が大切。どんなことにも真剣に取り組みながら、どういうものが感動を与えられるか、違う考え方はないかといった視点をもっている人材が貴重です」というのが、井口社長の遊びの効能論。
 また、社屋のあちこちにポップアートが飾られているのも、優れた技術には芸術的なセンスが必要という井口社長の考えからで、いいものを見てセンスを養ってほしいという狙いがある。世界に名を馳せるIT企業の福利厚生方針を聞いているようでもあり、イノベーションに何が大切か、改めて考えさせられる訪問だった。

edit-1.jpg
  • 社名:株式会社井口一世
  • 設立年・創業年:設立年 2001年
  • 資本金:9,500万円
  • 代表者名:代表取締役 井口一世
  • 従業員数:37名(内、女性従業員数21名)
  • 所在地:102-0072 東京都千代田区飯田橋4-10-1
  • TEL:04-2990-5400(所沢事務所)
  • URL:http://www.iguchi.ne.jp/
  • 採用情報:こちらからご確認ください。