城東地区 株式会社サンシーア

株式会社サンシーア
独自の委員会制度で働く環境を整備。 新規事業にも注力し、業務の幅を広げる。

株式会社サンシーア
独自の委員会制度で働く環境を整備。 新規事業にも注力し、業務の幅を広げる。

独自の委員会制度で働く環境を整備。 新規事業にも注力し、業務の幅を広げる。
ウェブシステムを中心にICTシステムの設計、開発、保守等を手掛けるサンシーア。システムの枠にとどまらず、インバウンド医療事業など新規事業にも力を入れるとともに、社員が自ら動きだす仕組みづくりや人材育成体制に注力している。
国内最大級のサイト運営 新規事業にも注力
システムインテグレーターとしてシステムの設計から構築・運用までを一貫して引き受けるサンシーア。設立以来、中古車情報サイトの運用に携わり、同サイトが日本最大級のポータルサイトへと成長する原動力となってきた。
その業務範囲は拡大の一途をたどっており、ウェブシステムにスマートフォンアプリの開発、さらにはウェブデザインにセキュリティ対策業務なども現在は展開する。
多角的な情報が集約されるところから、データベースと連携したシステム開発を得意としており、ECサイトやマッチングサイト、受発注システムなど市場の要請に幅広く対応している。
更に新規事業として、医療現場で来日した患者と医師との会話をサポートする医療通訳士講座や、美容カウンセラー講座を開催するなど、医療通訳の人材育成・派遣・紹介も行っている。
「私と同年代の中国人たちは、日本の医療技術はきわめて高いという印象があって、健康診断や美容整形を日本で受けるための医療ツーリズムの動きが急速に高まっています。医療通訳士は圧倒的に不足しているので、大きなビジネスチャンスです」と中国出身の望月社長は言う。医療機関に対して医療ツーリズムの受け入れを促進するコンサルティングサービスも展開。将来は両事業を融合して医療機関と医療通訳士を同時にワンクリックで予約できるようなシステムの開発にも取り組みたいと展望を語る。

社員自らアイデアを出して 働きやすい職場環境づくりを
2018年、同社は委員会制度というユニークな仕組みを導入した。この委員会では、部門横断的に働きやすい職場環境づくりや社内の活性化を図るために、社員自ら提案し、改革を行っていく。
イベント委員会では定期的に社内イベントを企画。春はお花見、夏はバーベキュー、その他、年に一度の社員旅行の行き先や行程も考案している。このような取組から2018年11月に「台東区ワーク・ワイフ・バランス」に認定された。
入社3年目、システムソリューション事業部の男性社員は、風紀委員会の委員長を務める。例えば、洗面台の周りに水が飛び散ったままになっているのを改善すべく、吸水性の高い特殊な雑巾を置き、使用後はこれで洗面台を拭くよう社内に告知。また、些細なことで気になっていることがあれば、いつでも匿名で投稿できるウェブページも開設した。
「社内がよりきれいになれば、社員全員が今以上に気持ち良く働けると思い、立候補しました。少しずつでもみんなが働きやすい環境を作っていきたいです」と語る。
また、新規事業新技術開拓委員会というのもある。これは事業とは直接関係がなくても、どんどん製品やサービスを企画していくもので、最近では農場で作物の生育状況を監視するデバイスを企画。部品は秋葉原で調達して自作したという。
「上からの押し付けでは、なかなかやる気にならないですが、自分たちで一から考えると積極的になるものです。製品にならなくても、すぐに儲からなくても良いです。ビジネスの種は、社員の頭の中にある。それを探すことを楽しみながら、攻める社員になってほしい」と望月社長は期待を寄せている。

専門の部署を立ち上げ 人材育成を強力に推進
同社には、社員のキャリアを支援する教育事業部もある。育成専任のベテラン社員を置き、各種の育成プログラムを構築。社員一人ひとりのキャリアに合わせて、適切な研修が受けられるようになっている。新人研修はとりわけ手厚く、ビジネスマナーに始まり、プログラミング言語、IT技術まで2カ月間をかけてみっちり身に付けていく。
中国出身の邢(ケイ)さんは、大好きな日本で手に職を付けられるITの仕事に就きたいと、2019年の4月に入社し、現在新人研修中。「充実した教育があることも、私がこの会社を選んだ理由のひとつです。日本のビジネス環境などには、分からないこともたくさんあり不安も少なくありませんが、いま新人研修を受けて、そんな不安もひとつずつ消えていっています」と目を輝かせる。
動画によるビジネス研修も導入。全社員が仕事の合間などに、望むスキルや知識を学ぶことができる。社員が主体的に学ぶ姿勢が、会社全体の活力を生み出している。

ここがポイント!働くやりがい!
多くのメンバーと協力しながら、新しい技術にも触れられる
「システムコンサルタントとして、プログラマーと思考錯誤を重ね、お客様の要望を達成できた時の喜びは大きいです」と話す男性社員。他部署や関連会社のエンジニアなど、たくさんのメンバーと協力してプロジェクトを実現する醍醐味もあるという。また、2025年の上場を目指している同社では、新規事業にも積極的に取り組んでいる。新しい技術を用いて世の中にないサービスを生み出す、そんなステージが広がっているのも大きなやりがいにつながっている。

- 社名:株式会社サンシーア
- 設立年・創業年:設立年 2005年9月
- 資本金:5,000万円
- 代表者名:代表取締役社長 望月 敏行
- 従業員数:170名(内、女性従業員数61名)
- 所在地:160-0023 東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド3F
- TEL:03-6280-7380
- URL:https://sunseer.co.jp
- 採用情報:ホームページよりお問い合わせください