城東地区 株式会社ユーネクサス

株式会社ユーネクサス
デザインから工事まで技術を身に付け あらゆるシーンの看板づくりに対応

株式会社ユーネクサス
デザインから工事まで技術を身に付け あらゆるシーンの看板づくりに対応

デザインから工事まで技術を身に付け あらゆるシーンの看板づくりに対応
街を彩るアイテムとして定着する広告看板。ユーネクサスは大型案件を軸に、多種多様な看板づくりを手掛けてきた。看板は単に建物に取り付けるのではなく、実は広範囲な技術が求められる。同社では、一人が複数の工程に対応できる技術を持ち、様々な場面で力を発揮できる若手人材の育成に取り組む。
巨大な看板を作るには 多能工が求められる
ユーネクサスは設立以来、ビルや店舗、施設などの看板づくりを手掛けてきた。企画からデザイン、設計、製作、工事、アフターサービスまで、全ての流れをワンストップで提供する総合力を有している点が同社の強み。
とりわけ、同社が得意とするのは、看板業界では大型案件と呼ばれているような、ビルの壁面看板や、その横に取り付ける袖看板、屋上広告などという。
遠くから見る分には想像できないが、そのスケールはプールと同じ大きさと大澤代表は説明する。
「どれも間近で見ると巨大なサイズで、看板だけで高さ25m×幅15m×4面という大掛かりな工事を私も手掛けました。看板工事は建築に限りなく近い、スケールの大きな仕事です」
そのため看板を取り付けるにも相応の技術が不可欠。例えば、屋上に巨大看板を据えるには、まずは土台を固める基礎工事が必要になる。基礎ができたら骨組みとなる鉄骨を組み上げていく。用いる各種部材は自社工場であらかじめ板金や電気配線等の加工も行わなくてはならない。更に現場によっては、高所作業車が出動することもある。そうした様々な行程がある中で、一人で複数の業務を遂行できる多能工として、その技術を着実に蓄積し、今日の信頼を築いてきた。

ゼロからでも挑戦できる育 成で未経験者の成長を支援
1人で複数の業務をこなす技術職ではあるが、文系出身者も数多く活躍しており、男女問わずゼロからチャレンジできるという。それを可能にするのは、同社の人材育成制度にあると工事担当で、メーカーの製造担当者から転身した入社1年目の成田さんは話す
「建設業の経験は全くありませんでしたが、育成に時間を掛けてくれました。また、資格取得や講習会といった勉強の場にも積極的に送り出してもらえたので、技術を覚えることが出来ました。それに先輩方も丁寧に教えてくれるので助かっています。頑張ることが出来たのは、会社環境が良かったからにほかなりません」
また、大澤代表が副会長を務める一般社団法人「サインの森」が開催する看板業界に属する人材の技術向上を目的としたスクールの存在も大きい。5日間の未経験者向けプログラムのほか、定期的な勉強会に社員は参加している。
更に、多能工として必要な資格取得費用の補助もある。こうした会社からの時間と費用のバックアップは技術の向上はもちろん、社員のやる気の後押しにもなっていると成田さんは笑みを浮かべる。

より良い職場を目指して 改善を重ねていく
同社は働き方の改善にも着手している。例えば、一般的には、道路使用許可の関係で夜の作業も多い業界だが、大澤代表自ら交渉に臨むなどして、平日の日中の作業を増やしているという。こうした地道な努力を重ねることでライフ・ワーク・バランスの整った環境づくりを推進しようと会社を挙げて取り組んでいる。
社内最年少で工事課長となった入社7年目の添野課長は、課長昇進を機に「サインの森」のリーダー塾に参加し、作業現場の改善が働き方改革につながると感じたという。
「チームで目標を共有する重要性を学び、曖昧だった手順や段取りなどをきちんとマニュアル化するようにしています。皆が効率的に、気持ち良く働ける場ができれば、仕事の質を高めながら余暇なども十分に得られる環境を実現できると思っています」(添野課長)
添野さんは更に視野を広げるべく、同業他社での研修に参加するなど、積極的に働き方の改善に臨んでいる。若い力が中心となり、より働きやすい職場づくりが進められている。

ここがポイント!働くやりがい!
街のランドマークを作る面白さを感じる日々
看板は、広告として店舗や施設、企業などの存在を、街を行き交う人に認知してもらうために欠かせない存在だ。自分の手掛けた作品が多くの人の目に触れるのは、看板づくりの面白さの一つ。建物の中で最も目立つ場所に据え付けられるのは当然のこと、大掛かりなものとなるとそれ自体が街のシンボルとなるため、クリエイティブな発想や造作にも配慮が必要となる。街のランドマークを自分で作り上げていける点が、この仕事の何よりの喜びだと社員たちは口をそろえる。

- 社名:株式会社ユーネクサス
- 設立年・創業年:設立年 2004年11月
- 資本金:1,000万円
- 代表者名:代表取締役 大澤 恵司
- 従業員数:11名(内、女性従業員数1名)
- 所在地:120-0004 東京都足立区東綾瀬3-1-1
- TEL:03-3606-5904
- URL:https://www.u-nexus.co.jp