ヱビナ電化工業 株式会社

ヱビナ電化工業 株式会社
R&Dへの惜しみない研鑽と投資が若き才能を磨きあげる
めっき技術のフロンティアへ―この実感、大企業では味わえない

ヱビナ電化工業 株式会社
R&Dへの惜しみない研鑽と投資が若き才能を磨きあげる めっき技術のフロンティアへ―この実感、大企業では味わえない

- 社名:ヱビナ電化工業 株式会社
- 設立年月:1946年11月
- 資本金:1,000万円
- 従業員数:100名
- 代表者:代表取締役 海老名 伸哉
- 本社所在地:東京都大田区東糀谷5-22-13 〒144-0033
- 公式HP:http://www.ebinadk.com
- 「初めて」を自分の手でカタチにする――。最先端めっきで業界をリードするヱビナ電化工業株式会社のR&D(Research & Development)現場には、大手メーカーではなかなか体感できないものづくりの醍醐味があふれています。だから、毎日が挑戦!毎日がチャンス!

業種
表面処理加工
事業紹介
電気めっき、無電解めっき加工、新素材へのめっき技術開発・試作、新素材の開発動向や世界の環境・安全規制を常にモニタ−し、将来の有望分野をタ−ゲットに新しい表面処理技術を開発。
教えられた技はすべて教える、それが職人の流儀
ヱビナ電化工業株式会社の研究開発職は意外にも!?女性のパワーであふれています。その中心が、顧客企業からの試作依頼を受けてめっきプロセスの開発・施工を担当する小林由佳さん。厳しく、難しいオーダーにもしなやかに応える美しき匠です。 大学で物理化学を学び、2005年春に入社した小林さん。大好きな実験を続けたくて、設備環境が充実している同社の研究職を選びました。納期やコストの制約、品質に対する要求など、ものづくりの壁を乗り越えるたびに大きなやりがいを感じるといいます。 小林さんはもともとめっきが専門だったわけではありません。でも「大切なのはジャンルではなく研究開発に対する姿勢」とキッパリ。入社以来独自の実験ノートを欠かさずとり続ける真摯な態度と、社長にも直接意見をぶつける積極性が成長の原動力に。

小林由佳さん
研究開発職
2005年入社
人間味のあるコミュニケーションで精鋭エンジニア集団を率いる
入社6年目にして、R&Dの現場を束ねる開発技術課グループリーダーの山本智之さん。ヱビナ電化工業株式会社の成長エンジンである試作&ソリューションビジネスの中枢を担うエースです。チームをまとめて夢のナノ領域に挑む、若き匠の心構えとは――。 めっきは「想像以上に幅広く奥が深い世界」と山本さん。新素材や難めっき材への高精度加工で高い評価を得ている同社の先端めっき技術は、夢のエネルギー源と期待される燃料電池の開発にも欠かせません。まさに「ハイテクを支えるハイテク」なのです。 技術開発のマネジメントを担うリーダーとして山本さんが最も心がけているのは、チームスタッフとの密接なコミュニケーション。組織全体の技術レベルを高めるために、たえず一人一人に目を配り、声をかけて、問題解決へと導くように働きかけています。 同社では、技術部長を兼任する社長自らが日々現場を回り、山本さんたちの奮闘を暖かく見守っています。人間味のある社風、大企業にも負けない設備の充実ぶり――物心両面にわたる会社の強力なバックアップに、山本さんは期待と責任の重さを感じています。

山本智之さん
開発技術課グループリーダー
2002年入社