<中小企業しごと魅力発信プロジェクト>

中小企業しごと魅力発信プロジェクト 東京カイシャハッケン伝 東京カイシャハッケン伝

文字サイズ

株式会社 今野製作所

株式会社 今野製作所 一点物の特注品から自社製品までの多角的なものづくり <br>小さい組織ならではのチームプレーにより、多角的なものづくりを実現する

株式会社 今野製作所

一点物の特注品から自社製品までの多角的なものづくり
小さい組織ならではのチームプレーにより、多角的なものづくりを実現する

main_konno
輝く技術 光る企業

株式会社 今野製作所

一点物の特注品から自社製品までの多角的なものづくり 小さい組織ならではのチームプレーにより、多角的なものづくりを実現する

main_konno
  • 社名:株式会社 今野製作所
  • 設立年月:1969年(昭和44年)10月
  • 資本金:30,200,000円
  • 代表者:代表取締役 今野浩好
  • 本社所在地:東京都足立区扇1丁目22番4号
  • 電話番号:03-3890-3406
  • FAX:03-3856-1740
  • 公式HP:http://www.bankin-order.com/
    http://www.eagle-jack.jp/
  • 板金加工業、油圧ジャッキ製造、福祉機器製造という全く異なるように思われるジャンルを手掛けている今野製作所。油圧ジャッキは業界ではスタンダードな製品で、中小企業が自社製品を持つ好事例として取り上げられることも多いという。比較的小さい組織でありながら多角的事業の展開に意欲的で、現在は社会貢献的事業として福祉機器の開発、製造に力を入れている。
intro_img

業種

油圧機器事業・板金加工事業・受託開発事業

事業紹介

■油圧機器事業
イーグル油圧爪つきジャッキ、油圧機器設計製作。重量物の「持ち上げ・移動・位置合わせの改善パートナー」です。
■板金加工事業
クリーン環境のステンレス器具・備品のオーダーメイドサービス、 研究開発機器・装置のプロダクトパートナー。
■受託開発事業
福祉機器等の開発・製造販売

板金加工業から始まり、三つの事業を展開する多角的企業へ

今野 浩好さん
株式会社 今野製作所
代表取締役 社長 
今野製作所は1961年東京都北区で創立。創業当時は「ふるい」や「薬さじ」などを手作りする、医療理化学機器を専門とした板金加工業だったという。 現在では創業当時からの板金加工も含め、三つの事業を展開している。 今野浩好社長に現在の事業についてのお話を伺った。 「まず、創業以来からの板金加工です。創業当時と違って今では主に一品ものの特注品や試作品など、量産ではないものを作っています。職人による高い技術力が要求されるものが多いです。」 「次に売上の八割を占めるイーグル爪つきジャッキです。30年以上前から製造している自社ブランド製品で、当社が開発したこの形が、世界中でスタンダードになっています。イーグルジャッキは小さな器具ですが、油圧により数トンもの力を出すことができ、主に、工場で使用される大型精密機械の輸送・据え付けのほか、文化財の修復工事や、防災資機材など全国幅広い分野でご活用頂いています。最近では日本メーカーの工作機械、精密機械と一緒に海を渡るため、海外出張の際に現地の機械工具屋さんを訪ねると、必ず使い古された自社製品を目にします。また、油圧ジャッキの特性を活かした特注設計製作や、新商品開発にも積極的に取り組んでいるところです。」 「最後に福祉機器の製造です。福祉機器は量産性が無いので事業化が難しく、大手メーカーがあまり参入していないのが現状です。当事者からすると、こんなものがあればいいなというものが未だに提供されていない。そこで福祉機器の企画販売会社と連携して開発したのが、手動運転補助装置『SWORD』です。下半身が不自由な方が、車を改造することなく運転できるように手元でアクセル、ブレーキの操作を行います。開発は足かけ5年で苦労もしましたが、感性に訴えるデザインにはこだわり、工業デザイナーや人間工学の専門家など多くの方々のサポートを得て、完成させました。福祉機器はたしかに採算に乗せていくのが難しい。でも、だからこそ私たちのような単品生産型の中小企業がやるべき製品だと思っています。」

konno-31.jpg 代表取締役 社長 今野 浩好さん
konno-07.jpg
konno-15.jpg イーグルジャッキ
konno-19.jpg 手動運転補助装置「SWORD」

目指すのはサッカーチーム型組織。技術の継承は理論と実践の両面で対応する

今野社長が目指している会社とは、サッカーチームのような組織。お互いの動きや特徴を理解しつつ、全体で同じゴールを目指すというものである。 「小さい会社なので、個人の役割が重複しないと会社が機能しないんです。それぞれの長所、特徴を活かしながら、時にはディフェンダーがゴールを決めてもいい。小さい会社だからこそできる機動的な経営スタイルを追求していく考えです。チームとして目指す方向性とか最低限の規律は定めたうえで、メンバーが自分の強み、持ち味を存分に発揮する。そんな環境をつくることが私の役目ですね。」 製造業を営む中小企業では、世代交代の問題は切っても切れない課題であるが、今野製作所もその例外ではない。 長年の経験をもつ職人の技術をいかに次の世代に引き継いでいくかが会社全体のテーマであるという。 「当社の職人たちは実践では百戦錬磨です。その技術の継承を上手く行えるように、若手がベテランの職人と一緒になってジャッキの研究開発をする工場をつくりました。また、2008年からは特に研修に力を入れています。外部から講師を呼び、ベテランも若手も一緒に板金技能研修を実施しています。改めて溶接や図面、展開図法などを基本から学ぶ事はベテランの職人にも非常に有意義なものです。長年やってきた経験が理論的にも正しかったという事が理解できますからね。結果として若手への技術指導がすごく上手くいくようになりました。板金技能の他にも生産管理や営業でも、とにかく数多くの研修をやっています。人間が中心にある経営が大切だと思うからです。」

konno-01.jpg
konno-09.jpg イーグルジャッキ研究所

全工程を担当できるのが魅力。大きい会社では味わう事が出来ません

最後に、今野社長から今後入社してくるであろう若者に向けて中小企業の魅力について語っていただいた。 「中小企業の魅力はひとりで全部の仕事に携われることです。逆に言うと規模が小さいので全部やらなければいけません。できることはいっぱいあるはずなのですごく楽しいと思いますよ。大きい会社だと舞台は大きいけれど、関わるのは一部分の仕事になってしまいますからね。志のある若い人たちにはぜひこういう場で働いてもらって世の中に自分の存在を認めてもらうようになってほしいですね。そういう人たちを育てていくのが私のこれからの仕事だと思っています。」

konno-25.jpg

先輩メッセージ
仕事で大事なのは「実行力」、「マインド」、「折衝力」、「人間力」

斉藤 剛さん
事業企画室
技術担当
2005年入社
斉藤さんは今野製作所に入社後すぐに「SWORD」の開発に携わり、四年間それを中心に担当してきたという。 開発で大変だった事や会社の事について、斉藤さんから詳しいお話をお伺いした。 --入社したきっかけを教えてください。 「今野製作所が福祉系の新しい事業を行うための人員募集をしていたので前の会社から転職しました。中小企業の、製品が出来るまでの様々な工程に企画段階から携われる所に魅力を感じていたのですが、本当に実現できた事がすごく嬉しかったですね。」 --「SWORD」の開発についての具体的なお話を教えていただけますか? 「元々、考案者の方がいて、製品化したいというところから始まりました。そこからコストの事も考慮して、検討と試作を繰り返して機能を作り上げていきました。ある程度機能が確立してきたら耐久試験や、人間工学的な検証をして、最後にデザインという流れです。安全に関わる製品ですので機能を優先としていますから、デザインは最後の工程なんです。耐久試験用の装置はすべて自作しました。製品開発は初めての経験だったので大変でしたが、ものすごくやりがいがありましたね。」 --斉藤さんが仕事をする上で気をつけていることはどういう事でしょうか? 「開発を一人で行うといっても、関係している人はたくさんいますので、そういう人たちに迷惑をかけないためにもスケジュールをしっかり管理することは大事ですね。それと、私は、『実行力』、『マインド』、『折衝力』、『人間力』の四つを大事に仕事しているんです。自分の意思を仕事で表現できていると自負しています。」 --会社の特徴を教えてください。 「本当に不思議なくらいアットホームで風通しのよい会社です。この会社一筋でずっとやってきた年配の職人の方たちと、私たちのような別の会社からきた者が上手くお互いに仕事のやり方を教え合うことが出来ています。コミュニケーションで困ることはあまりありませんね。」 --ありがとうございました。最後に、ものづくりを志す後輩へメッセージをお願いします。 「ものづくりには理論が大事なのですが、理論だけではものは作れませんので、そこに自分の考えやチャレンジ精神を入れて仕事してみてください。実際にものができあがった時の達成感は技術者だけの特権だと思います。」

konno-35.jpg 斉藤 剛さん
konno-21.jpg
konno-18.jpg

先輩メッセージ
やりたい仕事をやろうと思ったらいくらでも出来る会社です

稲葉 真さん
金属板金事業部
管理・営業担当
2005年入社
稲葉さんは斉藤さんと同期入社。入社直後から職人だらけの板金部門の管理を担当することになったという。 --入社したきっかけを教えてください。 「前職は大手企業の大規模な工場で管理をしていました。人を何十人も扱うような立場になって、もうこれ以上この会社でやりたいと思うことはないかなと思って転職しました。」 --担当されている仕事について教えていただけますか? 「板金加工部門での営業や技術的な打ち合わせ、受注の管理などをしています。お客様からの要求とこちらの出来ることとの整合性を取っていくのが大変です。たまたま入社した時期に、会社で受発注システムを入れ替えたので、新しいシステムの担当を任せられました。社長から受けた指示はその説明書を渡されて使い方を覚えるように言われたことだけでした。最初は職人の方たちに新しいシステムが受け入れてもらえないこともありましたが、今では全ての作業はシステムを通すようになって、完全に定着しましたね。」 --会社の特徴を教えてください。 「良くも悪くもすごく自由ですね。自由なだけに、自分で考える力がないと仕事を楽しめないです。学歴などは関係なく、人から言われた事に対して作業することに能力を発揮する人よりは、自分でやることを見つけていく力が重要です。やりたい仕事をやろうと思ったらいくらでも出来る、中小企業らしい中小企業なので、そこが当社の魅力ですね。」 --ありがとうございました。最後にものづくりを志す後輩へのメッセージをお願いします。 「学生の時は大きい会社や華やかな世界に憧れがあるかもしれませんが、実際仕事してみるとどんな環境であっても大変なことに変わりありません。ものづくりの仕事も納期が厳しかったり、お客様に対してプレッシャーを感じたり、大変で辛いことがほとんどです。ただ、年に数回くらいしかない、お客様に満足していただき、『ありがとう』と言ってもらえた時の達成感こそがものづくりの本質なんだと思います。」

konno-41.jpg 稲葉 真さん
konno-39.jpg
konno-05.jpg