<中小企業しごと魅力発信プロジェクト>

中小企業しごと魅力発信プロジェクト 東京カイシャハッケン伝 東京カイシャハッケン伝

文字サイズ

TOKYO SHIGOTO WAGON REPORTトーキョー・シゴト・ワゴン 実施レポート

役立つ製品を作る!身近な生活に関わる企業特集

日都産業株式会社/7名参加

 この日訪れたのは、公園や幼稚園、保育園などに設置される遊具を製造する日都産業です。製作現場のリーダーである工場長に事業内容についてお話しいただいた後、工場を見学し、「大学生が使いたくなる公園」をテーマにした体験ワークや座談会を行いました。

カラフルな遊具の部品が並ぶ工場内

ツアー内容

会社説明、工場見学 公園や遊具の役割を学び、安全第一の製作現場を見学
 日都産業は、公園などに設置する遊具の設計から販売までを手掛ける会社です。同社は回転するジャングルジムや、やじろべえ型のシーソーを先駆けて製造し、グッドデザイン賞の受賞歴もあるそうです。工場長は、遊具にはいろいろな役割があると説明します。
 「遊具のある場所といえば公園ですが、公園は遊びの場であると同時に、防災の観点からも重要な役割を担っています。例えば、災害時には座面を取ってかまどとして使えるベンチを設置している公園もあります」
 工場長の話の後は、デザイン課の社員に、オフィスに隣接する工場へ案内していただきました。組み立て前のぶらんこのパイプやチェーン、穴が開いているシーソーの板といった遊具の部品を前に、「実際に遊ぶ子どもたちに危険がないように作っています。細かな検査も欠かせません」と説明してくださいました。

  • 熱心にメモを取る参加者
  • 公園に設置される前のシーソーも見学

遊具のデザインの話を聞き、大学生が使いたい公園を考えるワーク
 工場見学を終えると、体験ワークに移りました。初めにデザイン課の社員から遊具のデザインについて説明がありました。
 「私がデザインしたのが、乳幼児向けの『りぐりぐ』という遊具です。デザインをするに当たって、子どもの特性を知るために保育園で研修させてもらいました」
 保育園まで足を運んだという話に、参加者はどよめく一方で、若手でも新しい遊具の設計にメインで携われるという仕事の裁量の大きさに魅力を感じたようでした。
 一通りに説明を聞き終えると、参加者は「大学生が使いたくなる公園とは?」をテーマに、公園のデザインを考えました。「遊具といえばカラフルだけど、大人っぽくモノトーンで統一してはどうか」、「SNS映えがするよう、花畑を作ったら人が集まるのでは」と様々な意見が出ていました。

  • 考案した公園のデザインを共有する参加者

座談会 社員の志望動機や遊具製作について質問が飛び交う
 体験ワークを終えると、社員の方との座談会を行いました。志望動機を聞かれると、若手社員は「大学でデザインを学んでいたのと、子どもが好きだから」と語り、中途採用で入社したという社員は「工場とオフィスが直結しており、すぐに確認ができる点が魅力でした」といった話をしてくださいました。
 遊具の製作過程についても質問が相次ぎました。「自分が作りたいと思った遊具を実現することはできますか?」という質問に対し、先輩社員は「もちろんできます。お客様から受けた依頼に、自分のアイデアを加えて提案することもできますし、遊具開発のコンテストに応募するという機会もあります」と答え、参加者は目を輝かせていました。

  • 4名の社員が加わり、多くのお話を聞くことができた

参加者の声

 「世の中の役に立つものづくりをしているという情熱を感じました」、「社員のフレンドリーな雰囲気に温かい会社だというのを感じました」、「仕事の幅が広く、若手でも活躍できるのが魅力的」といった声が寄せられました。

まとめ

 今回訪問した日都産業は、遊具を使う人の安全を第一に考え、遊具製作に情熱を注ぐ人たちが集まる会社でした。参加者は誰もが使ったことのある遊具という身近な商品の製作過程を理解し、その過程に込められた情熱に感銘を受けたようでした。