私たちのランチタイム&リラックスタイム

ランチタイムや休憩は
どんなふうに過ごしているの?
皆さんの素朴な疑問に答えるため、社員の皆さんにインタビュー!



gCストーリー株式会社
入社6年目
近藤 香菜子さん

みんなで食べるランチが活力の源です!
ヘルスサポート事業を行う当社子会社が、健康経営を実施したい企業向けに玄米と野菜だけを使ったランチを提供しており、当社でも週3回、福利厚生として頂いています。
栄養バランスや量も調整されていて、おかげで仕事がはかどります!フリースペースでおしゃべりしながらのランチタイムは、部署や年齢を越えて一緒に食べることが多く、「大家族主義」を掲げる当社を象徴する時間といえますね。


アカオアルミ株式会社
入社3年目
湯浅 美香さん

工場の皆さんと一緒にランチを楽しんでいます!
小学生の子どもを育てながら働いているので、子どもがお弁当の日は自分の分も作って持参しています。
デスクで広げて食べることもありますが、工場の休憩室に出向いて現場の皆さんと一緒に食べることもあります。
食事をしながらコミュニケーションを取ると、お互いの距離がぐっと縮まりますね。


株式会社クナイ
入社6年目
緑川 佳江さん

ランチ会で親睦を深めています!
新入社員が入ってきたときなどにランチ会を開いています。
会社が全額費用を負担するもので、先輩と後輩が一緒になって仕事から日常のことまで楽しく会話をしています。こうした機会を作ることで気兼ねなく話しかけられような雰囲気作りを心掛けています。
新しい環境に一日も早く馴染んでもらうためには、こちらから積極的に話しかけることが大事。何でも相談に乗るようにしています。


株式会社セキコーポレーション
入社14年目
松本 香織さん

洗練された空間でリフレッシュ!
新しいオフィスの自慢がリフレッシュルームです。
ここは社員交流を活発にするためのスペース。こぢんまりとしていますが、ゆったりと過ごせ、疲れた頭をリセットするのにうってつけで、ここでランチを楽しんだり休憩したりしています。
備え付けの自販機の飲み物も50円からとリーズナブルで、多くの社員が利用しています。


株式会社クリエイティブワークス
入社8年目
馬見塚 千尋さん

おいしいランチの後は「勉強」タイムです。
新しいプロジェクトが始まると常駐する顧客先が変わります。
新しい街に行けば、新しい店を発見でき、それが食べ歩きが趣味の私にとってはたまらない楽しみなんです。
ただし、のんびりランチタイムを過ごすだけではありません。
昼休みはSEのスキルを磨く大切な時間でもあるんです。おいしい料理に舌鼓を打ったら資格取得のための勉強。
この過ごし方、体にも脳にもとても良いと思いませんか(笑)。


センターピア株式会社
入社4年目
小笠原 彩さん

多目的に利用可能なショールームで雑談しています。
野田工場は周囲に店が少ないので、ランチはお弁当屋さんの宅配を頼んでいます。
1食は360円程度。経済的にとても助かっています。食後はショールーム内に何となしに集まって、社員とパートさん、年齢の分け隔てもなく、和気あいあいと雑談を交わしてから、午後からの勤務へのスイッチを入れています。


株式会社コアテック
入社2年目
小板橋 璃子さん

バランスの良いお弁当が、私の活力の源です!
健康を考えて手作りのお弁当を毎日持参しています。
もともと料理好きなので結構楽しんで作っています。そんなに凝ったものではありませんがお肉や魚と野菜をバランス良く摂取できるように気を配っています。
おかずは前日の夜に作ることが多いですが、そんな時間が取れるのも残業がほとんどない当社だからこそ。お弁当だと、ランチタイムでも混雑知らずでゆったり過ごせ、午後への英気も養えますね!
