
募集要項などでよく見かける「営業職」や「事務職」。
具体的にどんな仕事をするのかイメージできるよう、今回は、2名の学生が、営業職と事務職の先輩の一日に密着しました。
CASE01
株式会社エーウイング
中途入社2年目須藤さん &
大学2年生関根さん

「営業職」の先輩に密着!
企業や病院のホームページを制作・運用しているエーウイングで営業として働く須藤さんは、新規提案や制作後のフォローを行っているそうです。
-
服装は清潔な印象を心掛けているという須藤さん。スーツ姿、ばっちりキマっています!
-
出社したらすぐにお客様からのメールに返信。早めの対応がお客様からの信頼を獲得する秘訣だと言います。
-
取引先のお客様からご紹介いただいた新しい企業を訪問し、ホームページ制作の目的などをヒアリング。自社の特徴や強みなどもアピールします。
-
訪問先の近所で昼食をとります。おいしいラーメン店を開拓するのが密かな楽しみだという須藤さん。
-
午後は、また別のお客様のもとへ。長くお付き合いを続けるには、納品後のフォローも重要だそうです。
-
帰社後は、お客様から得た内容をデザイナーやエンジニアに共有するとともに、進捗状況を上司に報告します。
-
翌日の打ち合わせ準備。制作物の進捗報告資料や確認する内容などをまとめます。
-
ご結婚されたばかりという須藤さん。奥様が手料理を作って待ってくれているそうです。
密着レポート感想
営業職は、毎日たくさんのお客様と会うのが仕事というイメージがありましたが、お客様以外にも、社内外でたくさんの人とやりとりをしていました。コミュニケーションの重要性や会社を代表して働く営業という仕事の役割が分かりました!
CASE02
富士商事株式会社
入社3年目高橋さん &
大学2年生遠藤さん

「事務職」の先輩に密着!
金属材料・部品を仕入れて自動車メーカーなどに販売している富士商事で、事務職として活躍する高橋さんに密着させていただきました!
-
余裕を持って一日をスタートするために始業30分前には出社するそう。制服に着替え、一日の業務を確認します。
-
メールで入る注文に対応。注文表を見ながら、在庫を確認します。真剣な表情でパソコンに向かっています!
-
電話での問い合わせに対応。きちんと説明できるよう、素材や部品について日々、勉強しているそうです。
-
ランチタイムは1時間。ゆっくり休憩もしたいので、会社で食べる派という高橋さん。
-
午後の注文を処理します。一日10件ほどの注文があるそうです。ミスのないよう、細心の注意を払います。
-
在庫について品質管理担当者に確認します。不明点は、その都度、確認を心掛けているそうです。
-
備品の補充について先輩と打合せ。周囲と相談しながら皆が快適に働けるようにいつも気を配っているそうです。
-
残業はほとんどなく、オンとオフのメリハリがある現在の働き方が気に入っているそう。
密着レポート感想
注文や請求処理といったデスクワークだけではなく、電話対応、他部署との確認作業、来客対応など、幅広い仕事をこなしていることが分かりました。事務職は自分の会社に関する様々な知識が必要な、縁の下の力持ちだと感じました!
●第20号(2020年3月発行)掲載