オートリース業界向けシステムや自社開発に注力。社員を応援する各種手当も充実
<カイシャの特徴>
●事業内容:オートリース業界向けシステム開発
●育成制度: 3~4カ月の新人研修で基礎を学ぶ
●働く環境: 社員の声を尊重。各種手当も充実
●仕事のやりがい:成長した若手の努力が評価される
オートリース業界向けシステムを中心に発雷予測など様々なシステムを開発
オートリース業界向けのシステム開発に強みを持つエーティーティーソリューションズ。取引先はエンドユーザー、SIベンダー、ソフトハウスを中心に大企業から中小企業まで様々で、社員は技術者として幅広くスキルアップできる環境が整っている。
「オートリースの見積りシステムなどを構築した知識を生かして、業界向けのシステム開発を幅広く進めています。また、車両データベースを保有していますので、データ提供ビジネスも展開しています」(関谷代表)
現在は顧客先で技術を提供するSES(システム・エンジニアリング・サービス)業務が中心だが、自社でのシステム開発にも注力しており、その一例に発雷予測情報サービスがある。
「ゴルフ場からの依頼でスタートしたもので、気象予報士の資格を取得した社員2人を中心に開発を進めました。緯度と経度を指定するだけで、その場所に雷が近づいてくればアラームが鳴ります。スポーツチームなど屋外で活動するお客様の利用が拡大しています」(関谷代表)

新人研修で基礎を身に付け、配属後は先輩がマンツーマンで指導
入社後は3~4カ月の外部研修を中心に、ビジネスマナーやJava言語などの基礎をしっかりと学び、IT未経験者でも技術者として活躍できるように育成していく。 配属後は職場内研修(OJT)で先輩社員がマンツーマンで、メンターとして業務内容や悩みの相談に乗っている。
「Javaの習得には苦労しましたが、先輩たちに質問してとても丁寧に教えてもらいました。おかげで最近はソースコードを読んで改善できるようになりました」(入社2年目、開発1部の寺戸さん)
同社では、IT関連に限らず、簿記や英語検定など業務に役立つ資格の取得を奨励しており、取得すれば毎月資格手当が支給される。
「ITパスポート試験に合格したので、次は基本情報技術者試験の受験を予定しています。手当が充実しているので取得に前向きな気持ちになります」(入社2年目、開発1部の小倉さん)
また今後、力を入れていこうとしているのが、先輩が後輩に教える勉強会。2~3年目の社員が新人の指導方法を話し合うチューター会を開催するなど、全員でスキルアップしていける環境づくりを目指している。

社員の声を大切にし、様々な手当も充実させるなど働きやすさを追求
「子どもの学校行事に合わせてテレワークを利用できるので、仕事と子育ての両立がしやすいです」と話すのは、入社2年目、総務・人事の中野さん。 男性社員の育児休業取得実績もあり、有給休暇は入社時から利用可能。家庭の事情や業務に合わせてテレワークも活用されている。
また、社員の暮らしを応援する手当も充実させている。一人暮らしの社員には30代まで月に2万円の住宅手当を、子育て中の社員には子ども1人につき1万5,000円の家族手当を支給する。また、独自の奨学金返済支援制度として5年勤務後に50万円が支給される。
社員の声を聞く姿勢を大切にしている同社は、チームワークも良好という。
「仕事だけでなく、歓迎会や忘年会などもほとんどの社員が参加して盛り上がります。協力スタッフも参加するので人脈も広がります」(小倉さん)
「部署関係なく女性社員だけで集まる女子会もあり、とても楽しく交流しています」(寺戸さん)

若手が技術者として成長。評価され活躍できることがやりがいに
同社で働く若手社員は、日々の業務を通じて成長を実感できることが、やりがいや喜びにつながっているという。
「現在、金融系システムを担当しています。お客様やチームメンバーと認識にずれがないかを確認して進捗(しんちょく)管理していくのは大変ですが、スケジュール通りに進められたときは達成感があります。今後は複数案件の並行進行ができるサブチームリーダーを目指しています」(小倉さん)
人事評価システムは独自の「ミッションシート」を使って、上司やマネージャーなど多方面から評価を行うことで、公平な評価を目指している。
「ミッションシートに本人評価を記入した後、直属の上司にプレゼンをする機会があり、自分が頑張ったことを自分の言葉で伝えられるのが良い点です。納得して次年度の目標に取り組むことができます」(寺戸さん)

代表からのメッセージ
自分でものが作れる力を付け、人をまとめていけるように成長してほしいと思っています。当社は若者のやる気を応援しています。

このカイシャが10秒でわかるムービー
ムービーはこちら

●第41号 (2025年6月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。