MENU

豊和工業株式会社

  • 城南地区
  • 建設業・不動産業

社会インフラを支えて街に命を吹き込む。「稼げる・帰れる・かっこいい」仕事で社員満足度を向上

10秒動画でチェック!

社会インフラを支えて街に命を吹き込む。「稼げる・帰れる・かっこいい」仕事で社員満足度を向上

<カイシャの特徴>
●事業内容:電力線地中埋設工事地域を守る
●仕事のやりがい:社会インフラ支えるという誇り
●育成制度:きめ細かく設計された研修制度
●働く環境:業務効率化働き方改革を実現

大手電力会社の強力なパートナーとして電力線地中埋設工事を一手に担う

 電力ケーブルを入れた管を地中に埋設する「地中線工事」を手掛けて60年の歴史を持つ豊和工業。大手電力会社のパートナーとして、首都圏を中心に工事を担当している
 「当社の事業は、いわば『街に命を吹き込む仕事』です。社会生活を営む上でまず必要になる電力を、安定的に安全に地域へお届けする役割を担っています。60年にわたり蓄積してきた技術力と知識で、難易度の高い工法や納期管理にも対応しています」(村上代表)
 大規模施設の工事は関わる人数が多く工程も複雑だが、同社は国際空港や大型商業施設、国際的なスポーツ大会の選手村などの地中線工事にも関わっており、仕事が高く評価されていることがうかがえる。
 「新設工事に加え、全国に100km以上ある古くなった電力線の撤去工事も行っています。さらに、電力ケーブルなどの素材や工法の開発も、電力会社と共に模索しています。これからも我が国のインフラを担う会社としてまい進していきます」(村上代表)

body1-1.jpg
新入社員向けのCAD研修は、未経験を前提に丁寧に行われる

目に見えないところで社会のインフラを支える誇りと達成感

 入社するまで、地中線工事について全くの初心者だったと話すのは入社2年目、工事部の女性社員。
 「研修で知識を得て現場で実際に見る、その繰り返しでだんだんと社会インフラを支えるという仕事の大切さが分かり、とてもやりがいを感じています。まだ分からないこともありますが、先輩の丁寧な指導で安心して働いています」
 同社では若手社員に規模の小さい現場を任せることで、成長を促す仕組みがある。専門的な業務なだけに、知識が増えるにつれ自信も得られると語るのは、入社4年目、工事部の男性社員。
 「先日まで、着工から竣工まで1年かかった現場に入っていました。最初は思うように仕事を進められず、歯がゆさもあったのですが、竣工時には『ここは自分が関わった現場だ』と自信を持って言えるようになり、大きな達成感がありました」

body2-1.jpg
先輩の指導でCADも徐々に操作できるようになったと話す女性社員

5年単位の目標設定でキャリアパスを明確化。手厚い資格取得支援も

 入社後は3カ月の研修の後に正式配属。メンター制度もあり、5年目までに独り立ちできるようキャリアプランを設計している。半期ごとに先輩社員、人材育成部と共に設定目標に到達できたかを丁寧な面談で確認し合い、評価に反映させている。また、同社では工事竣工後に役職に応じた額の賞与が支給されるため、若手社員のキャリアアップに対する意欲は高いという。
 さらに、資格取得支援が手厚く、初回の受験費用は会社が負担。資格取得後は祝い金(最大10万円)のほか、資格手当もつく。
 「入社1~2年目で全員が2級土木施工管理技術検定に合格しています。私は1級の第一次検定は合格、今は第二次検定に必要な実務期間中で、日々仕事しながら勉強しています」(工事部の男性社員)

body3-1.jpg
入社4年目で現場代理人を務めた経験を持つ男性社員(右から2人目)

業務効率化を推進し、独自の3K「稼げる・帰れる・かっこいい」を実現

 同社では、工事現場からの報告や書類、社内の提出書類などをデジタル化し、グループウェアを用いて現場と本社、部署間の情報共有を推進している。
 「その結果、残業はほぼなくなりました。当社は建設業3Kのイメージを刷新する『豊和新3K』として『稼げる・帰れる・かっこいい』仕事の実現を目指しています」(村上代表)
 長期休暇の取得も可能で、担当していた案件の完了から次の案件開始までの期間に有給休暇や特別休暇を組み合わせ、40日取得した事例もあるという。
 さらに、社員の出産時には子ども1人に対し30万円の出産祝い金を支給。出産後、家族を会社に連れてくることを条件としており、こうした取り組みが家族を含めた社員の一体感を生み出している。2年に1回の社員旅行は会社が費用を全額負担。2024年の大分旅行では、全社員が参加するなど良好なコミュニケーションも同社の特徴となっている。
 2022年に新設された社屋は快適な環境で、オフィスに導入されたアロマの香りは同社オリジナルのもの。医療コンサルタントの経験もある村上代表の発案で、会議室では脳の活性化、社屋入り口はリラックスと、用途に応じて香りがブレンドされており、社員から好評を得ている。

body4-1.jpg
デスクワークに疲れたら多目的室のトレーニングマシンでリフレッシュ

代表からのメッセージ

 専門職でも、技術や知識は入社後に身に付けていけば大丈夫。それよりも大切なのは、自身が持つ明るさと前向きさ、成長したい気持ちです。

body5-1.jpg
村上代表

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.jpg

●第41号 (2025年6月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
豊和工業株式会社
設立・創業年
設立年 1965年9月
資本金
4,000万円
代表者名
代表取締役 村上 圭
従業員数
47名(内、女性従業員数8名)
所在地
143-0013 東京都大田区大森南1-18-8
TEL
03-3745-7141