MENU

三省電機株式会社

  • 城南地区
  • 製造業

設計の基礎から学び、経験を積みながら 無線通信に関わる製品で世の中に貢献する

設計の基礎から学び、経験を積みながら 無線通信に関わる製品で世の中に貢献する

<3つの特徴>

●事業内容:実績を礎にアンテナの最先端技術を極める
●育成制度:先輩社員の丁寧な指導で設計技術を学ぶ
●働く環境:上司との距離が近く気軽に相談できる環境

スイッチやアンテナの 設計開発などで60年超の歴史を誇る

 産業機器などに使われるスイッチの設計開発から製造を行う企業として、1956年に設立された三省電機。長い歴史を積み重ね、実績と信頼を構築してきた。現在は、スマートフォンなどの通信機器や、ドローンの遠隔操作に使われるアンテナをメインに、コロナ禍で需要が拡大している「体表面温度スキャナー」など、時代の流れに沿った製品の開発・製造にも注力している。
 また、電波暗室や3次元計測などの設備を保有しており、高精度なデータ測定のサポートも行っているという。
 「アンテナは金属が近くにあると、その特性が劣化します。そうした事象を防ぐ『低背型金属近傍配置可能アンテナ』など、IoT化が進むにつれて、電子部品に求められる性能も変化しています。さらに技術を極め、新たなアンテナの可能性を見いだしたいと考えています」(鈴木社長)
 また同社では、既存製品の量産だけでなく、全社員が力を合わせて、世の中の役に立つ新製品の開発にも取り組んでいる。
 例えば、タッチセンサーを活用した製品の開発。センサーが読み取った情報をデータ化して、違う場所に送信する機器を考案中で、この仕組みを、病棟にあるナースコールに活用できないかと試作と改良を進めている。病気の影響や高齢のために、ナースコールのボタンを押すことが困難な 患者さんが、手をかざすだけでコールができるというもので、その発想が評価されたという。
 また大学機関と連携して、アンテナの新たな性能開発の研究を進めるなど、常に前向きに新技術の開発に当たっている。

body1-1.jpg
電波暗室でのアンテナ設置。電磁ノイズなどを測定し、改善点がないかをチェック

設計経験がなくても OJTや勉強会で技術や知識を習得

 入社後は基本的なマナー研修を経て、OJT中心で設計開発の基礎を身に付けていく同社。設計の経験がなくても問題はないという。
 同社が扱う製品は、電気設計と機械設計の両方を必要とするため、それぞれの知識や技術を学ぶことができる。また、設計開発だけでなく、試作や改良、量産までを担当し、幅広い業務経験を積めることも魅力の一つだという。
 「ベテラン社員のサポートを受けながら、全ての工程を経験することができるのは中小企業ならではの魅力です。大変ですが、やりがいや達成感も大きいと思います」(入社27年目、技術部の清藤部長)
 OJT以外にも、社内の実務経験者が講師となって初心者向け勉強会を開くなど、丁寧な指導を行っている。経験を積んだ後も、業務に関連する技術の研修や、階層別研修などへの参加を促し、費用は会社が負担している。
 「マーケティング、商品開発、管理職研修などを受講しましたが、とても役に立っています」と清藤部長。
 また、中国、台湾の関連工場と連携する機会も多く、仕事を進めながら国際感覚も養えるという。
 このように、実務や研修を通して様々な経験を積むことで、確実に成長できる環境が整っている。
 「仕事のスキルアップはもちろん、多くの経験を積むことは、人生にとっても大きな糧となります」(鈴木社長)

body2-1.jpg
営業先へ向かう田村さん。「チャレンジできるのが当社の魅力。新しい事業部を立ち上げるのが目標です」

快適な職場環境がアイデアを生み出し やりがいにつながる

 「小さくとも一流」を理念とする同社は、一流の定義の一つに、「社員が楽しく、やりがいを感じ、安定した生活ができること」を掲げている。
 「風通しが良く、上司との距離も近いので、分からないこともすぐに相談できます。また、団結力があり何かあれば協力し合う風土で、毎日気持ち良く仕事をしています」(入社11年目、技術部の増田さん)
 さらに同社では、社員の希望によってテレワークを可能としているほか、毎週水曜日をノー残業デーとするなど、働きやすい環境整備に努めている。
 ノー残業デーには、帰宅後に家の近くをジョギングして、運動不足を解消しているという増田さんも、職場環境を魅力の一つと語る。
 「既存製品の機能向上や、新製品の開発に取り組んでいますが、働きやすい環境だから、良いアイデアが生まれます。自分が設計した製品を街中で見かけると、喜びを感じますし、もっと良い製品を作ろうと思います」

body3-1.jpg
CADを使った設計を行う増田さん。「PCで設計したものが実際に形になったときの喜びは大きいです」

当社の自己PR

 設計の経験や知識がなくても、全く心配いりません。私は機械設計の経験は少しありましたが、電気の知識もアンテナの知識もゼロでした。それが、今ではシミュレーションソフトを使いこなし、新製品の開発にも携わるようになりました。興味とやる気があれば、どんどん成長できる環境ですので、是非チャレンジしてみてください。(増田さん)

edit-1.jpg
「若い感性と発想で新製品を開発してください」鈴木社長
edit-2.jpg
同社が開発したアンテナ製品。使う用途によって、大きさや性能も大きく変わってくる

●第25号 (2021年6月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
三省電機株式会社
設立・創業年
設立年 1956年6月
資本金
9,900万円
代表者名
代表取締役社長 鈴木 敏明
従業員数
24名(内、女性従業員数5名)
所在地
142-0063 東京都品川区荏原5-11-13
TEL
03-3784-5101
採用情報