MENU

渡部電設株式会社

  • 中央・城北地区
  • 建設業・不動産業

60年以上の実績で公共施設の電気工事に強み。働く社員と家族思いの福利厚生制度が充実

10秒動画でチェック!

60年以上の実績で公共施設の電気工事に強み。働く社員と家族思いの福利厚生制度が充実

<カイシャの特徴>
●事業内容:公共施設等の電気設備工事を担う
●仕事のやりがい:工事を円滑に進め感謝される仕事
●育成制度:様々な現場で学び手厚いサポート
●働く環境:社員と家族思い福利厚生制度

60年以上の経験をもとに公共施設などの電気設備工事を担う

 図書館や小学校・中学校など公共の大型建造物から公団住宅、一般住宅など幅広い施設において、電気設備の施工管理から保守までを手掛ける渡部電設。案件の9割が自治体などからの受託工事だという。
 「都や区の入札に参加して受注するためには、事前に入札参加資格を取得する必要があります。1960年設立の当社は電気設備工事の経験が長く、公共工事の実績が多い点が強みと言えます。警察署や消防署の電気設備工事の実績もあります」(渡部取締役)
また、電気設備だけでなく、通信ネットワークに関する工事や火災報知器などの消防設備工事も行うなど、業務範囲をさらに広げている。
 近年は、建物に設置された蛍光灯器具のLED化や、太陽光発電設備の設置など、省エネルギー対策となる工事の依頼が増加する傾向にあり、これまで以上に人材が必要になっているという。
 「インフラとして、電気工事の重要性が今まで以上に増しています。私たちは、社会貢献度の高い仕事をしているのだという誇りを持って日々まい進しています」(渡部取締役)

body1-1.jpg
電気設備工事の管理が主な仕事。一つの現場を数年単位で担うことも

関係各社と調整しながら工事を円滑に遂行。感謝の言葉がやりがいに

 同社の社員は工事現場に常駐し、作業を行う協力会社への依頼や現場管理といった業務を中心に担当している。多くの人たちと意見を交わしながら作業を進める必要があるため、コミュニケーションをしっかりと取る必要がある。
 「新築工事でも改修工事でも、決められた期間内に電気設備工事が終わるよう、他の工事会社とも日程を調整していきます。そうした作業が円滑に進み、工事終了後に発注者などから感謝の言葉をいただくと、とてもやりがいを感じます」(入社5年目、工事部の傳法谷(でんぽうや)主任)
 また、電気工事の技術力を高めることもやりがいにつながるという。
 「例えば古い施設の改修工事で既存のブレーカーを特殊なタイプのものに交換するなど、現場ごとに多様な知識や経験が求められることも多いです。そうした事例にも対応し、社員みんなで知識を共有して成長していけることも、この仕事の面白みだと思います」(渡部取締役)

body2-1.jpg
「多くのことを任される分、より早く成長できます」(傳法谷主任)

数々の現場を経験しながら、先輩のサポートのもとで成長できる

 同社に入社すると、約1週間の社内研修を受けた後、約3カ月のOJT研修に入り、様々な現場を経験しながら少しずつ業務内容を覚えていく。
 入社3年目、工事部の後藤さんは、「指導担当の先輩社員だけでなく、他の職人さんも優しく教えてくれるので、未経験で入社しても短期間でいろいろな知識を習得できました」と振り返る。
 技能講習や資格取得に関しても、業界団体が主催する講習会への参加費用や受験料を会社が負担。会社が指定する資格を取得すると毎月資格手当が支給される。
 また、新入社員へのフォローアップも手厚く、月に1回の頻度で役員などが配属現場に足を運び、面談を実施。仕事の悩みや課題がないか丁寧にサポートしていく。

body3-1.jpg
「第一種電気工事士の資格取得が目標です」(後藤さん)

家族のような雰囲気で、充実した福利厚生や柔軟な働き方に対応

 同社は「少人数で、家族のような雰囲気の会社」と話す渡部取締役。その背景には「地域に貢献、社会に貢献、家族に貢献」という同社の理念がある。例えば、社員とその家族は、プロ野球チームのシーズンシートや会員制リゾートホテルなどを利用可能。また、任意参加の社員研修旅行も年に1回開催しており、最近では同社が所有する風力発電施設の視察を兼ねて北海道旅行を実施したという。
 普段の業務でも残業が少ないなどプライベートな時間を確保しやすく、育児休業は男性も取得実績がある。
 「1週間でしたが、育児休業を取得しました。家族からもとても喜ばれました」(傳法谷主任)
 育児休業後に復職した女性技術者がいるなど、長く働ける環境が整っていて、自身も子育て中の渡部取締役は「一人ひとりの顔が見える会社なので、できるだけその人のライフスタイルに合わせた働き方ができるよう心掛けています」と話す。

body4-1.jpg
SDGsにも関心の高い同社。研修旅行では自社所有の風力発電を見学

取締役からのメッセージ

 当社は電気設備工事を中心としたビジネスを通して、地域に、社会に、そして家庭に貢献できる企業を目指しています。

body5-1.jpg
渡部取締役

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.jpg

●第41号 (2025年6月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
渡部電設株式会社
設立・創業年
設立年 1960年5月
資本金
5,000万円
代表者名
代表取締役 渡部 仁一
従業員数
18名(内、女性従業員数5名)
所在地
174-0072 東京都板橋区南常盤台1-37-2
TEL
03-3986-3541