私のシューカツ必勝アイテム

自信が持てなくなったり、
悩んだりしたとき、
先輩たちはどうやって
乗り切ったのか。
モチベーションアップに
なったアイテムについて
インタビュー!



e-Janネットワークス株式会社
入社5年目
企画グループ
田尻 智子 さん

合格を引き寄せるオクトパス人形
このオクトパス(置くとパス)人形は、田尻家の三姉妹に受け継がれてきた合格祈願のお守りです。母親からのプレゼントで、高校も大学も志望校に合格。就職活動時も縁起を担ぎ、頭をなでながら「大丈夫!」と自分を励まして面接に臨んでいました。するとある日、当社の代表から「ぜひ、うちに来て」と電話を頂き、現在は念願叶って広報・販促の仕事に就いています。自分にとってのお守りを作れば、きっと心の支えになりますよ。


株式会社ヤマデン
入社2年目
管理本部 管理課
鈴木 美皐さん

新しい時計で気合を入れていました!
私のシューカツ必勝アイテムは、就職活動用に母が買ってくれた腕時計です。それまではスマートフォンが時計代わりでしたが、就職活動中は会社説明会や面接の時間をこの腕時計で確認していました。緊張しがちな私でしたが、この腕時計を見ると不思議と気持ちが落ち着くので、母の力はすごいなと思いました。決して順風満帆というわけではありませんでしたが、諦めずに活動を続けた結果、今の会社に入社できて本当に良かったと思います。


MIRAI-LABO株式会社
入社4年目 営業本部 本部長
平塚 雷太 さん

赤の勝負ネクタイで面接通過率100%に!
自分をPRすることが苦手だった私は、あるセミナーで「赤を身に着けると自信が持てる」という話を聞き、面接のときは必ず赤のネクタイを着けることにしました。就活生のネクタイといえば控えめな色が一般的ですが、私は自分を奮い立たせるために赤いネクタイを結んで面接に臨むようにしたのです。赤に切り替えてからは気持ちが吹っ切れ、自信を持って意欲や強みを伝えられるようになり、面接通過率は100%!今も大事な商談には赤いネクタイが欠かせません。


オーナーズエージェント株式会社
入社2年目
コンサルティング事業部
金井 俊樹さん

面接にパリッと臨む身だしなみセット
「爪を切るのを忘れた!」と面接前に気付いても対処できるように、爪切りをバッグに欠かさず忍ばせていました。面接では第一印象が合否を左右しかねませんので、身だしなみは最低限の準備。だから私は爪切りのほか、手鏡や整髪料、靴磨きも常時携帯して気を付けていました。就職活動が佳境を迎えると一日に複数社回り、慌ただしくなることもしばしばです。そんなときもあらかじめ準備しておけば、焦らず身だしなみを整えることができますよ。


株式会社ネオマーケティング
入社3年目
マーケティングソリューションディビジョン
武田 真由香 さん

面接の反省を書いた手帳が就職活動の支えに
就職活動に欠かせなかったのは、手帳です。スケジュール管理はもちろん、ノート欄には、面接の反省点を書き込んでいたんです。自分なりに伝えられたこと、うまく話せなかったことなどを書くことで、次の面接に向けて前向きな気持ちになれましたね。また、整理することで自分にとって譲れない核が見えたことも大きな力になりました。妥協しないで就職活動ができたことで、今もやりがいを持って働けているんだと感じています。


佐藤興業株式会社
入社1年目
工事部
窪田 海斗 さん

友人手作りのネックレスがお守り代わりに
15歳の誕生日に、中学の同級生がくれたのがこのネックレス。彼の家がプレス加工業を営んでいて、そこで出た廃材を加工してくれたんです。生まれ干支にちなんで「卯」の梵字がデザインされています。いつも肌身離さず付けていて、外すと落ち着かないほど。就職活動時も、これのおかげでリラックスして臨めました。その友人とは高校で別々になり、彼は今大学生。全く違う道を進んでいますが、今でも休みが合えば一緒に遊ぶ仲です。


アルファーテック株式会社
入社1年目
企画営業部 経営戦略課
井上 港さん

カチッとしたスーツで、中身とのギャップを演出しました
面接では第一印象が重要だと聞いていたので、一般的なリクルートスーツよりもちょっと高級なものを面接用に新調しました。さらに、誠実なイメージを持ってもらうために、毎回自分でアイロンをかけて折り目を付けるところまでこだわりました。もともと話好きで、大人の方とも話し慣れていたため、面接では物怖じせずに自分をアピールすることができ、無事に志望企業である当社から内定をもらうことができました。
