MENU

有限会社船宿あみ達

  • 城東地区
  • その他

ベンチャー精神を胸に、若手たちが活躍。屋形船の魅力を発信し続ける100年企業

10秒動画でチェック!

ベンチャー精神を胸に、若手たちが活躍。屋形船の魅力を発信し続ける100年企業

<カイシャの特徴>
●事業内容:多種多様な企画屋形船を運営
●育成制度:船舶免許取得を会社が支援
●働く環境:誰もが活躍し続けられる職場環境
●仕事のやりがい:チームワーク顧客満足を高める

ベンチャー精神で、屋形船の魅力を世の中に発信し続ける老舗企業

 隅田川や東京湾で屋形船を運営するあみ達は、1916年創業の老舗企業。都内最大規模となる大型屋形船8隻を所有し、年間を通して多くの顧客に利用されている。「川と調和する」を理念に、創意工夫を凝らしながら歴史を重ねてきたと話すのは、女将(おかみ)を勤める髙橋取締役。
 「コロナ禍でアルコールの提供が禁止されたときには、天ぷら調理を活用した、天丼のテイクアウトやデリバリー、有名パティシエとコラボしたアフタヌーンティー・クルージングなどを企画、実施しました。皆でアイデアを出し合いピンチをチャンスに変えてきました」
 アイデアを生かした運営は、メディアなどにも取り上げられ、売上げはコロナ前の1.5倍に。さらにインバウンド需要もあって、業績を伸ばしているという。
 「100年超の企業ですが、常に時代のニーズに目を向け、次世代に向けたチャレンジをしていくベンチャー企業でもあるところが、私たちの強みだと思っています」(髙橋取締役)
 屋形船の魅力を伝え続けることで、日本の水辺を豊かにし、世の中をもっと元気にしていきたいと考える同社。フレンチの著名シェフとコラボしたフランス料理屋形船や、富裕層向けの釣り船など次々に新企画を打ち出し、次の100年を目指して時代とともに進化し続けている。

body1-1.jpg
係留中の屋形船。ピンク色の船は見た目もかわいいと女性客に人気

先輩指導のOJTとチャレンジできる環境でスキルアップを目指す

 新入社員は基本的に、ホールスタッフ、ロープやいかりの取扱い、天ぷらなどの調理担当から、屋形船の船長へとキャリアを積んでいくが、その都度、現場OJTで先輩社員が丁寧にフォローしていく。また、操船に必要な船舶免許取得にかかる費用は、会社が全額支給する
 「入社当初に、ロープの取扱いや季節によって変わる水位など、安全に関わることを細かく丁寧に教えてもらいました。操船の練習もスタートするので、まずは小型船舶操縦免許の取得を目指します」(入社1年目、船長見習いの小川さん)
 また、同社には、やりたいことにはチャレンジできる環境があるという。
 「私は水産学部出身で、大学時代に一級小型船舶操縦免許を取得しました。船長指導のもと操船もしていますが、風、潮、波を考慮して船が揺れないようにしていくなど、技術面で身に付けることがたくさんあります。3年以内に女性船長になることを目指して、活躍していきたいです」(入社1年目、船長見習い・事務の飯野さん)

body2-1.jpg
船長見習いとして乗船しながら事務職として顧客の対応も行う飯野さん

社員同士が評価する投票制度や、男女問わず活躍し続けられる環境を整備

 「頑張った人が報われるようにしたい」という代表の方針で、毎年の利益を公開し、経常利益の30%を賞与として社員に還元している同社。個々人の評価は上司が判断するだけでなく、社員同士が評価し合う投票制度も実施して、賞与に反映させている。また、社員同士の投票の結果は四半期ごとの全社ミーティングで発表されるという。現在、さらに公正な人事評価制度の構築を進めていて、来年度からの運用を予定している。
 女性に積極的に活躍してほしいと考える同社では、結婚や出産など様々なライフイベントを踏まえて、ジョブローテーションも可能となっている。
 「屋形船は夜の宴会コースがメインなのですが、育児休業明けの社員には、シフトを昼間運行のコースにしたり、事務職へジョブローテーションを行うなど、子どもの成長に合わせて働けるように、柔軟な対応が可能です。日頃から家族を大切にしてほしいと社員には伝えていて、1カ月の育児休業を取得する予定の男性社員もいます」(髙橋取締役)

body3-1.jpg
乗船スタッフは、まず小型船舶操縦免許、さらに海技士の取得を目指す

チームワークを高め、顧客に楽しい時間を提供することがやりがい

 社員同士、楽しく協力しながら仕事をしていることも同社の特徴の一つ。チームワークが重要な屋形船の運営を担い、顧客の楽しい時間と思い出を作ることが社員の大きなやりがいにつながっている
 「船から降りるときに、おいしかった、楽しかったよ、と言われると、何ともいえない喜びを感じます」(小川さん)
 「お客様からのアンケートで、お褒めの言葉など良いコメントをいただけるのが仕事の活力になります」(飯野さん)

body4-1.jpg
「性別や年齢問わず、大勢のチームで働ける楽しい職場です」(小川さん)

取締役からのメッセージ

社員の可能性を最大限に生かすことが、企業の役目だと思っています。私たちと一緒に次世代に誇れる企業を作っていきませんか。

body5-1.jpg
髙橋取締役

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.png

●第39号 (2024年12月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
有限会社船宿あみ達
設立・創業年
設立年 1989年9月
資本金
1,000万円
代表者名
代表取締役 髙橋 悟
従業員数
23名(内、女性従業員数8名)
所在地
134-0015 東京都江戸川区西瑞江4-1-20
TEL
03-3655-2888