MENU

日新シール工業株式会社

  • 中央・城北地区
  • 製造業

飲料ボトルに欠かせないラベルの専業メーカー。 自分の手掛けた製品が身近に存在するやりがい

10秒動画でチェック!

飲料ボトルに欠かせないラベルの専業メーカー。 自分の手掛けた製品が身近に存在するやりがい

<カイシャの特徴>
●事業内容: 食品包装などの開発・製造・販売
●仕事のやりがい:誰もが触れる製品を手掛ける喜び
●育成制度:新人をメンター制度で見守る
●働く環境:社員の提案耳を傾ける風土

飲料品や食品などの品質を守る、高機能のラベル、パッケージを提供

 ペットボトル飲料に巻き付けられているシュリンクと呼ばれるラベルや、食品やシャンプーなどを納める袋型のパッケージを開発・製造・販売する日新シール工業。1981年にシュリンクラベルのメーカーとして設立以来、積極的な設備投資によってパッケージの製造も手掛けるようになった。フィルムに熱を加えて成形するシュリンクラベルと、ラミネートフィルムのパッケージの両方に対応可能な専業メーカーとして幅広い業界の多彩な商品に製品を提供している。
 「ニーズに柔軟に応える提案力や開発力、高い品質を支える技術力で、安定した経営を実現しています」と堀川専務。紫外線や湿気をカットし、食品を長持ちさせる機能を持たせるなど、製品開発にも余念がない。
 「今後もシュリンクラベルを事業の柱として、堅実な成長を目指します。環境に配慮した素材を採用するなど、時代の変化にも柔軟に対応していきます」(堀川専務)

body1-1.jpg
食品や日用品の包装に利用されている製品群。誰にとっても身近な存在

生活に密着した製品づくりに、提案から携われることが喜び

 誰もが日常的に使っている、あって当たり前のラベルやパッケージを提供している同社。社会に貢献している実感が、大きなやりがいにつながっている
 「自分の手掛けた製品を毎日のように目にします。コンビニエンスストアへ行って『これはパパが作ったんだよ』と子どもに自慢できるのが誇らしいです」と、入社8年目、東京営業部の古郡主任は話す。
 食品メーカーや飲料メーカーがラベル、パッケージに求める機能は商品によって異なり、そのニーズに応える提案を行うことが仕事の醍醐味(だいごみ)。製品化は、開発部門や製造部門との綿密な連携のもとで進められている。 
 また、同社の営業は基本的に飛び込みでの新規開拓は行わず、担当の顧客と信頼関係を築いていくことに注力するという。
 「環境に配慮した仕様など難易度の高い依頼でも、まず挑戦してみるというのが当社の社風。商品開発担当と相談を重ね、提案が通ったときは嬉しいです」(古郡主任)

body2-1.jpg
商品開発部メンバーと打合せする古郡主任。東京支店はフリーアドレス

製造現場の研修でものづくりの喜びを実感。先輩がメンターとして支える

 若手が責任ある仕事にチャレンジし、成長を促していくのが同社の人材育成の基本的な考え方。入社後は、営業配属の社員も大阪本社の工場で約半年間の製造実習を受ける。ものづくりの面白みや難しさを学ぶことが目的で、その経験は後の提案活動に生きてくる。その後は先輩のもとで営業同行を重ね、OJT形式で学ぶ。早ければ1年目の冬には一人で営業活動に取り組むようになる。
 「1年目にこそ、大手企業を顧客として担当してもらっています。もちろん先輩や上司が丁寧にフォローするので、安心して挑戦できます」(堀川専務)
 特徴的なのは、約9カ月間実施されるメンター制度。最初の3カ月間は他部署の先輩がメンターとなり、次の3カ月は同じ部署の先輩、最後の3カ月はさらに別の部署の先輩がメンターを担当する。
 「業務以外の相談もしやすいと新入社員から評判です」(入社7年目、人事総務課の中川課長)

body3-1.jpg
「採用に関わった若手が成長していく姿を見るのが喜びです」(中川課長)

低価格で食べられる総菜の販売など、社員の提案で実現した取組も

 同社では2カ月に1回、全社員が自らの行動を振り返り、前に進むためのレポートを提出している。このレポートには、業務改善の提案を行う項目もあり、寄せられた提案については経営陣が全て目を通すという。こうした提案から生まれたのが、社食補助制度だ。
 「野菜中心の冷凍食品の総菜を常備し、低価格で購入することができる制度です。特に若手社員に好評です」(中川課長)
 さらに、オリジナルの健康体操を導入するといった取組が評価され、健康経営優良法人に4年連続認定されるなど、社員の健康をサポートする風土も根付いている

body4-1.jpg
カラフルなロゴが目を引く東京支店の受付。若手の営業担当が活躍中

専務からのメッセージ

 企業理念は「包装を通じて世の中への価値を創造する」。10年後、20年後の社会貢献を考えながら、これからの挑戦を一緒に楽しんでみませんか。

body5-1.jpg
堀川専務

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.png

●第37号 (2024年6月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
日新シール工業株式会社
設立・創業年
設立年 1981年12月
資本金
2億8,300万円
代表者名
代表取締役会長CEO 堀川 昇
従業員数
220名(内、女性従業員数70名)
所在地
101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-16 平田ビル7F
TEL
03-5244-5815