MENU

エス・エー・エス株式会社

  • 城南地区
  • 情報通信業

社員の笑顔とともに 「社会の笑顔」を作るため、 高品質のサービスを提供するIT企業

10秒動画でチェック!

社員の笑顔とともに 「社会の笑顔」を作るため、 高品質のサービスを提供するIT企業

<カイシャの特徴>
●事業内容: SI事業クラウド事業が主軸
●仕事のやりがい:挑戦が歓迎され任せてもらえる
●働く環境:豊富な 独自制度 安心して働ける
●育成制度:グレードに応じた研修を用意

SI事業とクラウド事業を中心に数々の事業を展開。社員提案の新規事業も

 エス・エー・エスは、主に金融、流通、クレジット業界の企業に向けてシステム構築を行うSI事業と、様々な企業のバックオフィス業務支援を行うクラウド事業を主軸とするIT企業。このほか、学校にソリューションを提供する文教事業や、IT技術に関する教育研修事業なども展開している。
 「当社の事業展開の根底にあるのは『すべては笑顔のために』という企業理念です。また、ブランドコンセプトとして『Make IT Smile.社会に笑顔を実装するスマイルテック・カンパニー』を掲げています。我々はお客様の課題解決を高度なIT技術で行うわけですが、そのためにはまず、『メンバーの幸福度を高めること』が一番。それがお客様、ひいては社会全体を笑顔にすることにつながります」(青山代表)
 同社のクラウド事業では、顧客企業の属する業界の仕組みや特徴、それにより求められる支援の内容を精査した上で、顧客の管理部門をサポートする勤怠管理や経費精算などのシステムを提供している。
 「例えば、複雑なシフト勤務パターンがあるホテル業界など、業界独特の細かい要望にもすぐ応えられ、多くのお客様から好評をいただいています」(青山代表)
 一方で新規事業の開発にも注力しており、キャリアに関係なく参加できる社内公募として、「新規事業チャレンジ制度」をスタート。2024年3月には自社で構築したECサイトを使い、ファッションウィッグのサブスクリプションサービスがリリースされた。これは、当時入社2年目の社員の発案から始まったという。新規事業チャレンジ制度は何段階もの社内審査があるが、採用されればしかるべきポジションが用意され、資金もバックアップしてもらえる。
 同社では、さらに笑顔が生まれるサービスを生み出すために「人生/成長/変革/挑戦/感動/貢献」という六つのテーマに基づいて、SDGsや人事制度の見直しなどを行う八つの推進チームを編成。社員全員が「自分ができること」を常に考え、実践する体制を作っている。

body1-1.jpg
「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞をはじめ数々の受賞歴がある

挑戦するマインドを応援する社風で、社員のやる気アップにつなげる

  新規事業チャレンジ制度に象徴されるように、自分の力で挑戦できる環境は、全社員のやる気につながっている
 「お客様の業態の特徴を踏まえることはもちろん、今まで対応した他社事例などを参考にシステムの提案をしています。採用されたり、『効率的になった』と言われたときが嬉しいです」と話すのは入社13年目、クラウドサービス部の髙木グループ長。
 「お客様にとって何が必要かを、先回りして考えています。これまで培ってきたIT知識を用いてシステム全体への影響を説明し、良い形で提案できたときはやりがいを感じます」と入社5年目、流通サービス部の髙嶋さんも語る。

body2-1.jpg
「部下が成長できるよう、常に考えています」と髙木グループ長

ライフ・ワーク・バランスの向上を目指し、安心して働ける環境を整備

 育児休業は男女ともに取得する社員が多く、どちらも復帰率は100%。
 「ちょうど先輩2人が育児休業から復帰したところです。お子さんのことで何かあっても、仕事がスムーズに進むように協力し合うので、当社なら子育てと仕事を両立できるという安心感があります」(髙嶋さん)
 「IT業界No.1の福利厚生を目指す」と青山代表が話す通り、ライフ・ワーク・バランス向上のための独自の社内制度が豊富な同社。例えば「リフレッシュ制度」は、社員がプライベートでリフレッシュするための物品購入以外の費用の半額を、年間一人3万円まで会社が補助するというもの
 「美容院や映画鑑賞の費用など、年間の上限金額まで何度でも利用できるので、私は最近旅行する際に使いました。プライベートが充実すると、また仕事を頑張ろうという気持ちになれます」(髙嶋さん)
 有給休暇は入社1年目に年間13日、入社2年目から年間20日を付与。本人はもちろん、配偶者の健康診断費用を全額補助するほか、5年おきに実施する海外への社員旅行は家族またはパートナーも参加可能で、その費用も会社で負担している。家族も笑顔にする数々の制度がある。

body3-1.jpg
未経験で入社した髙嶋さん。研修は大変だったが自信につながったと話す

グレードに応じた研修で、個々の能力を引き出し成長できる

 同社は文系出身者が多いこともあり、新人研修として約3カ月間Javaを中心にITスキルを学ぶ機会がある。仮配属後に適性や本人の希望と業務内容をすり合わせ、正式配属。その後は社員のグレードに応じた研修が用意され、ITスキルとヒューマンスキルの双方を磨くことができる
 また、ステップアップの指針となるキャリアパスも用意されており、チームをまとめるマネジメントの道か、自らの技術を磨くエキスパートの道に進むことができる。

body4-1.jpg
スタイリッシュな会社エントランスは働く社員たちの自慢

代表からのメッセージ

 今は有名でない会社に入って会社を成長させることに挑んでほしいです。10年後、自分の力で会社を大きくした実感をぜひとも持ってください。

body5-1.jpg
青山代表

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.png

●第39号 (2024年12月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
エス・エー・エス株式会社
設立・創業年
設立年 1995年10月
資本金
5,000万円
代表者名
代表取締役 青山 秀一
従業員数
141 名(内、女性従業員数50名)
所在地
108-0073 東京都港区三田3-4−10リーラヒジリザカビル4階
TEL
03-5427-3663