MENU

株式会社白崎製作所

  • 城東地区
  • 製造業

独自のスキルマップを使用し、成長。半導体製造に必要不可欠な治具(じぐ)を製造する

10秒動画でチェック!

独自のスキルマップを使用し、成長。半導体製造に必要不可欠な治具(じぐ)を製造する

<カイシャの特徴>
●事業内容:半導体用など高精度の治具を製造
●育成制度:スキルマップで細かくフォロー
●仕事のやりがい:顧客の要望に応えるものづくり
●働く環境:医療保険加入など手厚い福利厚生

半導体製造に必要な治具や医療機器向けの高品質な製品を製造

 IT機器や電子部品、自動車などに欠かすことのできない半導体。白崎製作所は、半導体の基盤となる、シリコンウエハー*の表面を研磨する際に使用される治具を製造している。
 厚み誤差±2マイクロメートル以下という高精度の同社の「研磨キャリア」で、シリコンウエハーを固定しながら磨くことで、微細な精度が求められるシリコンウエハーの研磨が可能という。
 治具のクオリティーが、シリコンウエハーの精度に直結するため、高い技術が求められると、白崎社長は話す。
 「半導体業界の一翼を担っているという自負はあります。一方で、総合的なものづくりができるように、電子部品や医療機器など向けの部品や治具も製造しています。お客様が求める製品を作り、一人でも多くのお客様を笑顔にしていきたいと思っています」(白崎社長)
 高い技術力を生かして様々な製品を製造している同社は、研磨キャリアに特殊な薄い膜をコーティングする特許技術も取得しており、新しい技術の開発にも積極的に取り組んでいる。その一環として、本社や支社の近隣にある大学などと産学提携し共同研究や治工具の提供を行っている。
 「世の中にない実験器具が欲しいという大学からの問合せに応えることもあれば、当社の課題を聞いてもらい、学術的な根拠があるかを相談する場合もあります。互いに協力する体制ができており、新たな製品開発にもつながっています」(白崎社長)
 こうした取組を地道に積み重ねた結果、同社は、秀逸な技術力等を有する企業として、葛飾区が主催する葛飾ブランド「葛飾町工場物語」に認定されている。

*シリコンウエハー:ICチップを乗せる土台となる、シリコン製の薄い円盤

body1-1.jpg
研磨キャリア。顧客ごとに形を変えており、高い精度が要求される

スキルマップで、成長度を細かくチェック。今後のキャリアを描く

 高い技術力を持つ同社は人材の育成にも力を入れている。
  同社独自のスキルマップを設け、勤務態度・知識・業務・成果の大分類ごとに細かく項目を設定。それぞれ、どのレベルまでできるようになったかを数値化している。
 また、評価は直属の上司だけではなく、複数の役職者が公平に確認。点数を上げていくには何が必要かなどを本人にフィードバックし、細かくフォローしている。評価が見える化されることで目標を立てやすく、社員自身がキャリアステップを描けるようにしている。
 「製造業と聞くと技術系と考える人も多いと思いますが、当社は専門知識ゼロで入社した人も着実に成長して、活躍しています」(入社9年目、製造部生産管理課の佐々木主任)
 さらに、幅広い知識を習得するために外部研修への参加も推奨しているほか、他社工場への見学なども予定している。

body2-1.jpg
社員育成に力を入れており、先輩が優しく丁寧に指導していく

顧客の要望に応えることが モチベーション向上につながる

 「お客様に要望される物作りをしたい。一人でも多くのお客さまの笑顔を見たい。」を経営理念とする同社。顧客満足をかなえることが、社員の仕事のやりがいにつながるという。
 「所属は製造部ですが、営業担当と共にお客様先に訪問することもあります。その際に、『御社の技術力が一番』と言っていただき、とても誇らしかったです。お客様としっかりした関係性がある中でのものづくりは、モチベーションが上がります」(入社8年目、製造部製造課の大塚さん)
  顧客の声を形にするために、社員一丸となってアイデアを出し合い、誠実に提案する。その結果お客様が笑顔になり、社員満足度も向上するという好循環が、同社にはしっかりと根付いている。

body3-1.jpg
製造ラインを管理する佐々木主任。製品の納期などを検討し、現場と情報を共有

会社で医療保険に加入。社員のことを第一に考えた福利厚生制度が充実

 社員が安心して生活できることを第一に考える同社では、会社が社員の医療保険・三大疾病保険に加入。プライベートでの怪我や出産時の帝王切開の費用などにも保険金が支払われる。
 「 福利厚生がしっかりしていて、社員を大切にする会社です。 また、有給休暇も取得しやすく、友人と遊んだりと、気分転換を図っています」(大塚さん)
 また、同社では、社員間で調整し、最大9連休となる夏季休暇を交代で取得できる点も、社員から好評だという。
 「普段の休みは子どもと近所の公園などで遊んだりしていますが、長期休暇は旅行に行ってリフレッシュしています」(佐々木主任)
 育児中社員も複数在籍する同社は、育児休業も複数名取得実績があり、産後パパ育休を経験した社員もいるという。

body4-1.jpg
「できることが増え、先輩から任せてもらえると励みになります」(大塚さん)

社長からのメッセージ

 当社の合言葉は「お客様に感動を与える製品を作ろう」「明るく生き生きと仕事をしよう」です。お客様を笑顔にするものづくりをしています。

body5-1.jpg
白崎社長

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.png

●第33号 (2023年6月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
株式会社白崎製作所
設立・創業年
設立年 1957年4月
資本金
1,000万円
代表者名
代表取締役社長 白崎 將
従業員数
32名(内、女性従業員数11名)
所在地
125-0063 東京都葛飾区白鳥4-1-12
TEL
03-3601-3155