MENU

立花建設株式会社

  • 中央・城北地区
  • 建設業・不動産業

設立50年の建設会社。女性現場監督等が生き生きと働き、公共施設工事で数々の受賞実績を誇る

10秒動画でチェック!

設立50年の建設会社。女性現場監督等が生き生きと働き、公共施設工事で数々の受賞実績を誇る

<カイシャの特徴>
●事業内容:都内で公共施設工事を手掛ける
●仕事のやりがい:躍動感のある建築現場で働ける
●育成制度:現場終了後に長期有休取得を推奨
●働く環境:先輩社員の指導未経験者も活躍

都内を中心に公共施設などの建築工事を請け負う総合建設会社

 設立から50年を迎えた立花建設。技術力と人員を着実に増強しながら、地域に根ざした総合建設会社として発展してきた。現在、メインに手掛けるのは公共工事で、公立学校などの教育機関や庁舎、福祉会館といった施設の建築工事において現場をコントロールする役割を担っている。 2023年から3年がかりで取り組んでいるむ区立小中学校の建て替え工事では、共同企業体の一員となって事業をけん引しているという。
 「学校を建て替える際には、教育内容に合わせた建築設計はもちろん、災害時の拠点としての機能など多くのことが求められます。新しい技術を習得するなど、日々の努力と献身的な対応でワンチームとなって工事に取り組んでいます」と、立花代表は胸を張る。
 こうした実績が評価され、同社は東京都建築局優良工事等表彰や、業界団体の耐震改修優秀建築賞など数々の賞を受賞している。さらに、「女性が働きやすい会社は、誰もが働きやすい会社」という考えから、女性の活躍を推進。女性現場監督のイメージ向上などに努め、東京都女性活躍推進大賞優秀賞を受賞している
 なお、同社は住まいのリフォーム専門部署「Cresホーム部」も展開し、一戸建てから集合住宅まで地元住民の住まいに関する悩みにも応えている。

body1-1.jpg
工事関連の受賞とともに、働き方改革関連の受賞や認定の実績がある

一つとして同じものがない建築現場。人と関わりながら働く躍動感が魅力

 同社で働く社員たちは、主に建築現場において工事が遅延なく進むよう全体を取りまとめる現場監督業務を担っている。
 「重いものを持つような仕事ではありませんし、細かな部分まで気を配りながら作業を進める必要があるので、むしろ女性に向いている仕事だと思います」と語るのは、入社12年目、工事部の小笠原工事長。人と人が意見を出し合い、コミュニケーションを取りながら日々作業に取り組むため、一つとして同じ現場はなく、建物を作り上げる過程に面白みを感じるという。
 「10分経てばどんどん状況が変わるのが建築工事現場です。同じことが起こらない躍動感が仕事の醍醐味(だいごみ)であり、やりがいです」(小笠原工事長)

body2-1.jpg
いつか女性中心のチームで現場を担当したいと語る小笠原工事長

研修や先輩社員から現場で必要なノウハウを学び、未経験者も活躍

 未経験者の新卒入社の実績も多い同社。新入社員研修では、座学で建築や業界への基本的な理解を深めた上で、現場見学なども行っている。配属後はOJT期間となり、先輩社員から指導を受けながら、現場で仕事のノウハウを身に付けていく。現場には複数名のチームで配属されるので、様々な先輩社員から技術・知識を学ぶこともできる。また、入社半年後にフォローアップ研修を行ったり、3カ月に1回勉強会を開催するなどして、社員のスキルアップ、最新技術や知識の習得を常にサポートしているという。
 さらに、同社では現場監督を務める上で建築施工管理技士などの資格取得を推奨している。
 「既に2級建築施工管理技士を持っていて、今は1級の取得を目指しています。取得のための社内勉強会にも参加しています」(入社3年目、工事部の安藤さん)
 資格取得後は報奨金が出るだけでなく資格手当が支給されることもあり、多くの社員が取得に向けて勉強に励んでいる。

body3-1.jpg
「小笠原さんの活躍を知り、この会社に入社しました」(安藤さん)

ノー残業デーの実施や長期有給休暇の取得推奨でプライベートも充実

 社員のライフ・ワーク・バランス充実のため、毎週水曜日をノー残業デーに定めている同社。また、 一つの工事現場が終わると、1週間から10日間の有給休暇を取ることが推奨されており、社員は海外旅行や温泉など、思い思いにプライベートを満喫している
 産前産後休業・育児休業も複数の社員の利用実績があり、安藤さんも、育休を経て最近復職したばかり。
 「復帰後は現場監督を補佐しながら短時間勤務で働いています。16時30分には退社できるので、子どもの保育園へのお迎えにも間に合います」
 女性社員がストレスなく現場で働くことができるよう、様々な取組を行っているのも、同社の特徴。具体的には、各現場に女性専用のトイレや更衣室を設置したり、女性の意見を重視した作業服を採用している。
 「以前は女性用トイレもないような状況でしたが、業界全体で女性が活躍できる環境が整ってきました」(小笠原工事長)

body4-1.jpg
本社前には近隣住民に向け、手描きの建築関連情報を掲示している

代表からのメッセージ

社員全員がやりがいを持って働ける環境を提供しています。自分の可能性を信じ、チャレンジ精神と協調性を大切にする皆さんを待っています。

body5-1.jpg
立花代表

このカイシャが10秒でわかるムービー

ムービーはこちら

edit-1.png

●第39号 (2024年12月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
立花建設株式会社
設立・創業年
設立年 1974年5月
資本金
5,000万円
代表者名
代表取締役 立花 武士
従業員数
44名(内、女性従業員数12名)
所在地
177-0033 東京都練馬区高野台2-27-25
TEL
03-6913-3122