東京カイシャハッケン伝!

MENU

株式会社アントレンド

  • 城南地区
  • 情報通信業

幅広い業務に対応するエンジニアを育成し、顧客目線の業務システムを提案・構築

幅広い業務に対応するエンジニアを育成し、顧客目線の業務システムを提案・構築

<カイシャの特徴>
●事業内容:顧客の多くが大手、優良企業の開発事業。自社開発ソフトも販売
●働く環境:有給休暇が取りやすく取得率は7割以上。社員主体の環境整備も
●育成制度:経済の仕組みも学べる実務に即した研修や年3回のキャリア面談

アプリケーション開発と客先常駐型システム開発、自社ソフトの開発を展開

 ウェブクラウドを利用した業務アプリケーションの開発と客先常駐型システム開発のほか、製造業向けのパッケージソフトウェア「M-Quick」の開発・販売を手掛けるアントレンド。事業の軸の一つとなる業務アプリケーション開発では、顧客の多くは自動車メーカーや物流関連企業など誰もが知る大手企業だという。
 同社の特徴は、顧客特有の業務スタイルを尊重した提案・開発に努めながら、要件定義から設計・開発・運用・保守までワンストップで顧客を支援できること。また、常駐と並行して社内でオーダーメイドのアプリケーション開発も行っていることなどが挙げられる。
 「当社は業務の上流から下流まで担当できるフルスタックなエンジニアを目指して社員を育成しているので、技術力に自信があります。それが他社との差別化につながっています」(木村社長)
 同社が自社開発したM-Quickは、原材料管理システムのパッケージソフトウェア。2014年6月に公布された改正労働安全衛生法への対応に、M-Quickの活用が期待されたという。この法律の改正では、2016年6月から化学物質を取り扱う全ての業種の企業でリスク評価を実施することが義務付けられた。
 対象企業には費用や作業の負担になるが、M-Quickで用いる、自社開発のSDS(Safety Data Sheet:化学物質等安全データシート)システムを活用すれば、顧客は、安価で簡単にクラウド上で原材料の管理ができると木村社長は話す。
 「現在は大手自動車メーカーを中心に展開していますが、今後は中小企業に向けて積極的に営業することで、広く世の中の役に立てるでしょう」
 木村社長は社会貢献につながるサービスを積極的に生み出していきたいと考えている。

body1-1.jpg
自社、顧客、人、夢などに関わる企業理念を込めてデザインされたロゴ

有給休暇取得率7割以上。休みやすい雰囲気と働きやすさをともに追求

 ライフ・ワーク・バランスの充実に力を入れている同社では、有給休暇取得率は7割以上。特にベテラン社員が積極的に有給休暇を利用することで、若手社員も休みやすい雰囲気がある。
 産前産後休業・育児休業については、制度利用者に向けた独自のマニュアルを作成。給付金や人事担当者との面談スケジュールなどについても掲載し、社員がいつでも確認できるように社内システム上で公開されている。休業中にも社内報を共有するなど、社員が復帰しやすい環境づくりも行っている。
 また、同社は社員の意見を吸い上げて制度に反映しているという。例えば数年前には慶弔休暇などの特別休暇制度を充実させた。
 その他、若手社員の意見にも耳を傾け、経営者や社員同士の距離感が近いのも同社の特徴という。
 「木村社長とも毎日顔を合わせて話せますし、先輩のサポートも手厚い。それが仕事のしやすさにつながっています」(入社1年目、営業部の髙橋さん)

body2-1.jpg
稲さん(右)は、若手社員の意見も積極的に取り入れる風土が魅力と話す
body2-2.jpg
プライベートと仕事が両立できる環境は、同社の魅力の一つ

半年間の新入社員研修や経済を学ぶ研修など支援体制が充実

 同社は「考えて自走できる人材にすること」を人材育成の目標としている。
 新入社員研修では社内研修と外部研修を併用しながら、プログラミングの考え方などの基本を習得。その後社内システムの改修などを通して、要件定義から運用までの流れを把握していく。そして半年後には先輩社員とともにプロジェクトに参画し、技術を磨いていくことになる。
 「私は文系出身のため、入社時の研修はとても役に立ちました。業務中に『これ、研修でやったな』と思い出すことも多々あり、研修そのものが実務に即した内容だったと実感しています」(入社1年目、開発部の稲(いな)さん)
 業務アプリケーション構築において顧客の業務を深く理解するためには、経済の仕組みについての基礎知識も必要となる。そこで木村社長が自ら講師となり、簿記研修などを通じて企業における資金の流れや納税等、基本的な知識を丁寧に解説している。
 また、技術力の証明となる資格取得も推奨し、1人当たり年2回まで受験料を会社が負担。資格のレベルによって、報奨金もプラスされる。外部研修に参加した場合も費用は会社負担とし、個人のスキルアップを支援している。
 さらに、年に3回、上長とのキャリア面談も実施。個人の目標設定、中間報告、振り返りをするだけでなく、今後の課題やキャリア形成について相談でき、アドバイスを得ることもできるという。

body3-1.jpg
「先輩の力を借りながらも、日々業務の幅が広がって自分の成長を実感できるのが嬉しい」と髙橋さん(左)

社長からのメッセージ

 素直さがあり、自分の頭で考え、自走していける人こそ大きく成長する。当社はそんな人材が集まった企業だと自負しています。

body4-1.jpg
木村社長

読者からひとこと

信頼され成長を続ける技術者集団!
 業務の上流から下流まで全てを担える技術者を育成することで、大手企業からも信頼を得ているのだと思いました。若手社員も有給休暇を取りやすく、さらに資格取得の促進やキャリア面談などからも成長を続けるという姿勢が伝わります。

body5-1.jpg
3年生 Rさん

●第32号 (2023年2月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。

企業情報

社名
株式会社アントレンド
設立・創業年
設立年 2002年10月
資本金
2,500万円
代表者名
代表取締役社長 木村 隆行
従業員数
41名(内、女性従業員数15名)
所在地
108-0023 東京都港区芝浦2-14-13MCK芝浦ビル6F
TEL
03-5444-2500