年20万円の手当で 社員の自己啓発を応援。国際協力に関わる企業の業務システムを開発する
<カイシャの特徴>
●事業内容: 元請で業務システムを開発
●働く環境: テレワークなど 柔軟に働ける環境
●育成制度:自己啓発に使える 20万円の手当
●仕事のやりがい: 技術や 経験を仕事に生かせる
元請として業務システムの開発・運用・保守を一貫して提供
国際協力データサービスは、国際協力関連団体の職員だった初代社長が、国際協力事業におけるIT活用の重要性を感じて1990年に設立。以来、 主に国際協力に関わる様々な機関・企業に対して、施設管理や人事情報管理などの業務を支えるシステムの開発や保守、ヘルプデスクによる運用支援など幅広い業務を提供し、事業の基盤を築いてきた。近年は、製造業や旅行業などへと顧客の幅を広げ、工程管理システムや顧客情報管理システムなどの開発も行っている。
同社は、ローコード開発*という手法を取り入れ、短納期かつ高品質なシステムを提供している。
「当社は社員数30人弱のシステム会社ですが、お客様から直接発注される元請が中心です。お客様の役に立ちたいという意識が強い社員が多いこともあって、お客様の要望を真摯(しんし)に聞き応えてきたことが顧客拡大に結び付いてきたと感じています」(松島代表)
同社は、「グローカルな未来社会の創発」をパーパス(目的)に掲げている。
「今後は、海外への進出や海外人材にも目を向け、新たなITコンサルティング業務なども展開していきたいと考えています」(松島代表)
*ローコード開発:ほとんどプログラミングせずに開発できるプラットフォーム
フレックスタイム制やテレワークで、働きやすさと私生活の充実を実現
同社は所定労働時間を、上限である1日8時間より1時間短い7時間に定めているのに加え、コアタイムが10~15時のフレックスタイム制やテレワークを導入することで、私生活の充実と働きやすさの向上を図っている。
「15時終業にすれば、子どもの学校の保護者会へ参加したり、自分の勉強に充てる時間に余裕が持てるので、有効に活用しています」(入社3年目、ITテクニカルサポートの川口課長代理)
さらに、2年で失効する有給休暇を最大20日まで積み立てられ、無期限で自身や子どものけがや病気に使うことができる制度や、有給休暇とは別に1年に5日間取得できる特別有給休暇のリフレッシュ休暇なども用意。
「今年から、育児による短時間勤務は、小学校入学まで利用できるように延長しました。どの制度も社員の声を聞き、導入・改定しています」(松島代表)
加えて、同社は「全員経営」を方針に、全社員が会社のビジョンを共有し、一人ひとりが適宜、自身の目標や使命を見直している。具体的には年に4回、「WCMシート」を元に松島代表および部署の上長と面談。このシートはWill(やりたいこと)、Can(できること)、Must(すべきこと)で構成され、面談を通じて仕事上の目標や、自分の成長のための道筋が明確化されるようになっている。
業務に必要な研修は全額会社負担。自己啓発にも年20万円を支援
同社は新卒・中途ともIT知識がなく入社しても働きながら成長できる体制を整えている。
「1カ月間社外研修でITの基礎知識を身に付けた後の約3カ月間は、ITパスポート試験の受験とシステム開発手法を中心に勉強しました。7月以降は、既存顧客対応、ウェブ制作、新規顧客開拓の3部署の仕事を1カ月ずつ体験する予定です」(入社1年目、システムエンジニアの長谷川さん)
また、担当業務に直接関係する資格や知識を得るためにかかったセミナー代やテキスト代などの費用は会社が全額負担。さらに、 自己成長のために外部の講習会などに参加することも奨励されており、自己啓発制度として年間20万円までの費用を支援している。
「自己啓発制度は利用しやすく、私はこれまで、課題の全体像をつかむシステム思考や、集中力を高められるマインドフルネスなどの社外セミナーを受講してきました」(川口課長代理)。
自ら習得した技術や経験で業務の幅が広がることがやりがいに
社員の皆が成長に前向きで、習得した技術や経験を仕事に生かせることが同社社員のやりがいにつながっている。
「私は今、既存顧客へのITコンサルティング業務のほかに、新規顧客開拓を行うチームにも所属しているのですが、新しい技術を積極的に学び、お客様への提案に生かせることが大きなやりがいになっています」(川口課長代理)
「IT知識がほとんどなく入社したため、知識が増えるほど携われる業務の幅が広がることに楽しさを感じています。社内の制度を活用して自分を高めようという先輩が多いのも刺激になっていて、ITパスポート試験の次は基本情報技術者試験の合格を目指したいと思っています」(長谷川さん)
代表からのメッセージ
「少し考えたらすぐに行動できる人」は、当社はもちろん、ほかの多くの企業でも共通して挙げられる、活躍できる人材像だと思います。
このカイシャが10秒でわかるムービー
ムービーはこちら
●第38号 (2024年10月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。