地元密着型の輸入車ディーラーで若手が販売力、技術力を磨き続けていく
<カイシャの特徴>
●事業内容:大手外車ブランドの正規販売店
●仕事のやりがい:自分もお客様も笑顔になれる
●働く環境:プライベートも子育ても充実
●育成制度:OJTとメーカー研修で仕事を理解
多摩エリアに密着して50年超。全国トップクラスの販売台数実績
大手外車ブランドの正規ディーラーとして、1970年に八王子市で事業をスタートした村内外車センター。現在、多摩エリアと神奈川県相模原市に13店舗を展開し、年間販売台数は約3,500台と全国上位の売上げを誇る。
「新車を販売するだけでなく、ニーズに合わせた自動車保険の提案や、高い技術力を背景にした手厚いアフターサポートなどがお客様からの評価につながっていると考えます。購入したお客様にとって、何でも相談できる『車のかかりつけ医』のような存在を目指して、今後も安心して頼られ続ける企業でありたいです」(松田取締役)
ディーラーとして欧州メーカーの新車を扱うだけではなく、同ブランドの認定中古車も手掛け、2017年からはグループ会社で米国メーカーの4WDブランドの正規販売業もスタートした。
そんな同社は、家具販売などで八王子を中心に展開する村内グループとして、エリアでの高い信用を獲得してきた。50年以上にわたり地域に密着した経営を行ってきた結果、親・子・孫と世代を超えて同社から自家用車を購入する顧客や、社用車を購入し続けている地場企業も多い。
「『村内、八王子』という広告キャッチフレーズは、地元ではよく知られています。地域のことをよく知り地元に寄り添う姿勢が強いため、当社の店舗は親しみやすい雰囲気があると思います」(松田取締役)

「好きなもの」に関わり、お客様の喜ぶ姿を見て働く若手も笑顔になれる
プライベートでも車好きの社員が多い同社。好きなものに関わることが何よりのやりがいになっている。
車に触れているとあっという間に時間が経って毎日楽しいと話すのは、入社3年目、八王子ワークショップでメカニックを担当する樫村さん。
「トランスミッションの交換という難しい修理を、初めて一人で担当したときは達成感がありました。当社では、修理の様子を動画でお客様に見てもらうのですが、お客様の反応が聞けるのもやりがいにつながっています」
また、入社2年目、八王子支店でセールスコンサルタントを務める草原さんは、「車好きだったのが入社のきっかけです。納車の際に見られるお客様の笑顔がやりがいになっています」と話す。

効率的な働き方を推進してプライベートも充実。社販価格で外車購入も可能
同社では、コロナ禍をきっかけに店舗の営業時間を短縮する措置を取っている。このことをきっかけに、社員一人ひとりが効率的に働こうという意識が高まり、時短営業前よりも売上げが上昇したという。
「お客様の都合によっては残業もありますが、基本的には自分でスケジュールをコントロールできる仕事です。仕事が終わった後は、頭を切り替えてプライベートを充実させています」(草原さん)
また、産前産後休業・育児休業を経て復帰し活躍している女性社員の実績も多数あり、子育て中の社員は時差出勤やフレックスタイム制が適用される。子育てしやすく、誰もが長く働ける環境を整えている。
同社ならではの福利厚生として、扱っているメーカーの車を社員割引価格で購入できるのも社員から好評。
「好きなメーカーだったので嬉しかったです。何より、自分で運転しているとメカニックとして勉強になることがたくさんあります」(樫村さん)

新人研修とOJTで独り立ちまで先輩が伴走しメーカー研修も充実
新卒入社した社員は、約1カ月の新人研修に参加し、座学と合わせて各拠点を回り一通りの職種を体験する。セールスがつなぎを着てメカニックの仕事を体験したり、メカニックがスーツを着て商談に同席することもあるという。配属後は、先輩社員に付いてOJTで実務を経験しながら、職種別のメーカー研修を受講して独り立ちを目指す。
「1年目から間近でトップセールスである先輩の提案を見られたのが、とても勉強になりました。先輩に同席してもらいながら、初めて新車の契約が決まったときはとても誇らしかったです」(草原さん)
また、海外自動車メーカーの正規ディーラーである同社は、常に豊富な知識や厳しい技術水準が求められる。特にメカニックはメーカー研修を定期的に受講し、レベルアップを図っている。
「メーカーが認定する技術ランクの最上位を取るのが目標です」(樫村さん)

取締役からのメッセージ
自分が知らないことに興味を持つことが大事です。当社では、常に疑問を持ちながら積極的に質問をして、主体的に工夫を重ねていく人が成長しています。

このカイシャが10秒でわかるムービー
ムービーはこちら

●第34号 (2023年10月発行)掲載 ※掲載内容は発行日時点のものです。