- ・アットホームな人間関係が心地よいです
(栗駒電気工事株式会社 男性社員) 栗駒電気工事株式会社の企業ページへ - ・部署を超えた幅広い経験ができます
(株式会社セーフティ&ベル 女性社員) 株式会社セーフティ&ベルの企業ページへ - ・若手にも仕事を任せてもらえます
(株式会社第一リフォーム 男性社員) 株式会社第一リフォームの企業ページへ
Q.今働いている会社の社風は、自分に合っていますか?
社員数が10名のカイシャで働く和田さんにとっての社風の良さとは?
- 入社前
- インターンシップに参加し、社員同士の仲が良い雰囲気と、私の考えを肯定してくれる社長の人柄が印象に残りました。
- 入社後
- 先輩社員はもちろん、社長との距離の近さを実感しました。当社には、自分で事業を立ち上げられる制度があり、私もZ世代マーケティング事業を立ち上げ担当しています。何かを提案するとすぐに意見をもらえ、実行まで非常に早いので、モチベーションが上がります。
これが当社の社風
スピード感があり個人を認めてくれる
100年以上続く歴史あるカイシャで働く宮島さんにとっての社風の良さとは?
- 入社前
- 施設見学に行った際に気軽に質問ができました。若い職員が多くてオープンな雰囲気もあり、安心して働けそうだと思いました。
- 入社後
- 新人をフォローするエルダー制度があって、先輩に何でも相談できました。人を大切にする雰囲気で年齢・役職に関係なく意見を言える環境です。地元の学校との交流イベントが活発なのは、長い歴史がある施設ならでは。各イベントでは、仕事を任される機会も多いです。
これが当社の社風
若手の意見を大切にするオープンな雰囲気
テレワーク中心のカイシャで働く大野さんにとっての社風の良さとは?
- 入社前
- 面接で会社に行った際に、執務室から和気あいあいとした声が聞こえ、明るい雰囲気で働きやすそうだと感じて入社しました。
- 入社後
- テレワーク中のため、毎日は社内の人と接しませんが、月に1回オンラインで社員交流会をしています。明るい雰囲気の中、皆でコミュニケーションを取りながら楽しんでいます。入社後にギャップを感じないためには、入社前に会社の雰囲気を知ることが大切だと感じました。
これが当社の社風
毎日会わなくても仲間意識を高められる
●第34号(2023年10月発行)掲載