当社は企業向けのシステム開発をしているためプレゼンなど普段より気合を入れて臨む日もあります。そんな時に利用できるのが「おしゃれ手当」。身だしなみを整えるにもお金がかかるという社員の声をもとに導入しました。
この特集のPOINT
- ●中小企業も社員の働きやすい環境づくりに取り組んでいる
- ●独自の制度を導入してどんな点にメリットがあったかチェック!
POINT

おしゃれ手当で気合を入れる!

Check!
散髪、ネイル、服などに使った費用の一部を補助します。写真添付で申請できる手軽さが好評で、普段購入を迷う物品に手が届いたという喜びの声も!
誕生月休暇でリフレッシュ!
社員の誕生月限定で+1日の特別有給休暇を取得できるのが誕生月休暇制度です。通常の有給休暇は家族の行事や体調不良などに使う社員が多く、自分のリフレッシュのための休暇が必要なのではということで導入しました。

Check!
2021年から導入し現在9割程度の人が取得しています。前から行きたかったお店やレジャーに行くことができたという声を聞いています。
シェフのランチで午後も元気!
プロのシェフが週3回オフィスに来て日替わりランチを作ってくれるアイグッズシェフ。商談などで会話のきっかけになることから導入を決めました。社員はもちろん、企業や学生などのお客様も無料でご利用いただけます。

Check!
昼食時に社員が集まるため、年次や部署関係なく自然と会話が発生するようになりました。また、社員の健康習慣も改善しました。
産前・産後も安心のプレママ・パパ制度
男女ともに20日間付与され、産前の体調不良時や妊婦健診の受診時などに利用できます。育児休業給付金は、出産前に休職や欠勤があると給付金額に影響するため、特別有給休暇にすることで心配なく休めるようにしました。

Check!
現在、当社の女性執行役員が制度利用中です。通院や出産に関する手続きは平日に行うことも多く、気兼ねなく利用ができると好評でした!
うれしい職場復帰支援金
産前産後休業・育児休業から復帰した職員に10万円を支給しています。復職後もキャリアを形成し、さらに活躍してほしいという願いが込められています。その他、子の入学・卒業時に支給する「子供祝い金」も新設しました。

Check!
制度導入後はほぼ100%の職員が復帰して子育てしながら活躍中です。私は支援金を使い、子どもの送迎と通勤用に電動自転車を購入しました!
●第37号(2024年6月発行)掲載