MENU

女性の再就職応援交流会
2024年度(第一回)レポート編

2024年度第一回:2024年9月27日(金)実施

参加企業

企業名 事業内容
社会福祉法人稲城青葉会 東京都稲城市に2園、調布市に2園を展開する保育園を運営
株式会社クリエイティブキャスト システムインテグレーション・教育事業など
株式会社小宮商店 1930年創業の日本製洋傘製造・卸売りの専門店
株式会社日本ドライ 福祉、衛生用品のレンタル・販売事業
株式会社プラグマ 給与・労務、会計・税務のコンサルティング・アウトソーシングサービス

『2024年度女性の再就職応援交流会』第一回が、9月27日(金)、アクセス渋谷フォーラムで開催されました。この交流会は、主に家庭と仕事を両立しながら再就職を目指す女性を応援するもので、会場とオンライン同時開催のハイブリッド型での実施となります。会場には託児施設も設けられ、女性の働きやすさに力を入れる都内中小企業5社が交流、情報交換を行いました。

フレキシブルな働き方ができる中小企業と交流会スタート

「個人の働き方に合わせた、フレキシブルな就労制度設計が実践できる中小企業の魅力を知ってほしい」とのファシリテーターの言葉をスタートに、参加企業5社が自社紹介を行いました。参加企業は、いずれも短時間勤務制度やテレワーク、フルフレックスタイム制などを導入している、女性の働きやすさに実績を残してきた、新しい制度設計にも積極的な企業です。続いての交流会では、参加者と企業の交流時間は1社あたり12分間。参加者からは、「業種未経験でも問題はないか」「特別な資格は必要か」「入社後のステップアップ支援はあるか」などの質問が飛び交い、各ブースでは時折笑い声も上がる和やかな雰囲気で進行しました。参加企業側からは「昨今ライフ・ワーク・バランスを重視する人々が増えている。それに応えるため、自社制度も柔軟性を保ちたい」「男女問わず、子育てや介護支援ができる環境を企業が整えていく時代になった」などの前向きなメッセージが寄せられました。

会場の他にオンラインも含め、総勢12名の女性が参加
再就職を検討中の女性たちに語り掛けるファシリテーター
交流会では、参加企業がパンフレットなどを用いて自社を紹介
オンライン交流ブースでも、参加者から積極的な質問が飛び交う

まとめ

参加者からは「柔軟な働き方、環境を各企業が具体的に説明してくれたので、自分がそこに参加した姿をリアルに想像できた」「資格の有無に惑わされがちだったが、入社後のスキルアップ支援も充実していると知ることができた」などの声が寄せられました。また、オンラインでの参加者からも「今の時代の働き方が見えて良かった」「自分で就職活動しているだけでは出会えない、魅力的な企業を知ることができた」などの意見が挙がり、好評のうちに閉会となりました。

●2024年11月更新