- ・タブレットに情報を集約。リマインダー機能を使い納期も忘れずに管理!
(株式会社アイジーコンサルティング 渕上さん) 株式会社アイジーコンサルティングの企業ページへ - ・帰宅する前に翌日すべきことをメモ。翌朝それを見て業務を開始します。
(株式会社エフ 髙橋さん) 株式会社エフの企業ページへ - ・タスクを紙に書き出して、頭の中の情報を見える化しています。
(三和建装株式会社 赤津さん) 三和建装株式会社の企業ページへ - ・事務作業をする際には、ショートカットキーを駆使しています。
(株式会社ライトハウス 末石さん) 株式会社ライトハウスの企業ページへ
この特集のPOINT
Q.仕事でタイパを意識していますか?
作業時間を分析してマニュアル作成
日報をできるだけ細かく記載しデータ化することで、マニュアル集ができつつあります。そのおかげで、効率よく終わらせるべき作業と丁寧に時間をかけるべき作業、何が結果的に時間短縮につながるのかを振り返ることができ、時間管理がしやすくなりました。スケジュール調整がしやすくなったので、製造現場としては珍しい、始まったばかりのフレックスタイム制を活用し、遊びやスキルアップにも時間を充てられそうです。
こんなメリットがある!
仕事を先読みできるので、遊びや学びの計画も立てやすいです。
表計算ソフト×手帳のハイブリット管理
現在、採用を担当しています。面接や打合せのスケジュール調整が非常に多く、正確性も求められます。そこで、表計算ソフトに毎日のタスクを細かく記載するのに加え、全体のスケジュール感を把握するために手書きできる手帳カレンダーも活用しています。手帳を併用することで長期的な予定がビジュアルで分かるようになり、心に余裕ができました。頭にモヤモヤが残らないことでプライベートも思いっきり楽しめています。
こんなメリットがある!
業務を線で捉えられるようになり、毎日の生活がクリアに!
AIを活用して効率化&品質アップ
お客様に提出する報告書や提案書を作成するにあたって、AI文書作成ツールを活用しています。以前は、難しい言葉や専門的な内容をどうやって分かりやすく伝えるか、考えるのに時間がかかっていましたが、AIを使い始めてから1件につき30分程度、作成時間を短縮できるようになりました。単に時間が短縮できただけでなく、文書の質も上がったと感じています。結果的に、退社時間が早くなり残業が少なくなりました。
こんなメリットがある!
AIの活用で、家族全員そろっての夕食が増えました。
日頃からの準備が「その時」に役立つ
営業として、多い日には1日15件程度のお客様を訪問します。そこで重要なのは最も効率的な回り方をスケジューリングすること。まず、普段からスマートフォンのメモに担当顧客の駅からのルートや営業時間を全て網羅。いざ訪問スケジュールを組む際には、それを見ながら一番効率的なルートを考えてスマホのカレンダーに追加していきます。また、必要な際にすぐ取り出せるように日々細かく資料をファイリングする癖もつけています。
こんなメリットがある!
タイムロスがなくなると、心に余裕が生まれます!
●第33号(2023年6月発行)掲載